たからものはこれ!「たからものをしょうかいしよう」の学びです。今日のめあては「みんなの前でしょうかいする」と「考えながら話を聞こう」です。そして、話し方の名人のポイントは?はっきりしたこえで、?早口にならないように、?みんなに聞こえるこえで、?聞いている人を見て、です。また聞き方名人のポイントは?話している人を見て、?どんな話か考えながら、しつもんやかんそうを伝える、です。 これらを先に確認する子どもたち!とくに感想の伝え方として、「〜かわかりました」や「〜だと思いました」と伝えることを確かめ合いました。 いよいよ「たからものはっぴょうかい」です。「わたしのたからものはオモチャの犬です。名前はしらたまと言います」「ぼくのたからものはシールです。キラキラでかっこいいです!」などなど子どもたちは自分の大事にしているものを伝えます。途中思い出しながら伝える友だちに「がんばれ!大丈夫!」と声援を送る優しい子どもたちです! みんながつくる!どの教室もみんながあったかい空気で話し合い活動をしていました。あまりに静かすぎているのかどうかわからないグループもありました。みんながつくるみんなのフェスティバルです!みんなが楽しめる時間をつくろうね! 楽しみ楽しみ!来週の子どもフェスティバルに向けて、子どもたちはたてわりの話し合いをしていました。桜のリーダーが各グループの中心になってみんなをまとめています。あんな!ここはこう書くねんで!あっ!それはこっち!どつやってまわる!ここにあつまるね!などなど、大人の力を借りなくても、自分たちで考え、自分たちから動く子どもたちです! 先例!修正!事あれ!西日の差し込む図書室で今月の実行委員会が開かれました。先日のアンケートには100通の回答をいただき驚いています。保護者のみなさんが自分がつくる自分の学校を見事に実践された証拠です!これらアンケート結果を踏まえながら、これからの桜小学校のPTA活動を「先例主義」で「修正主義」で「事あれ主義」で進めていきます!みなさん!これからも一緒につくりましょう! みんな幸せ!今、 給食時間にクイズが行われています。各教室のモニターに委員会の子どもが映し出されて、問題を出します!「3年生の子どもの人数は?」しばらく時間をおいてから答え合わせです!122人!子どもたちから歓声があがります。委員会の子どもたちも創意工夫しながら、学校をつくっています。どんどんアイデアを出し合って、みんなにとって幸せになる学校をつくりましょう! |
|