3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月4日 特別支援学級 英語

画像1 画像1
本校では、インクルーシブ教育を推進し、子ども一人ひとりの教育的ニーズを把握し、適切な指導及び必要な支援を行っています。
特別支援学級では、英語の授業を行っています。
be動詞の単元プリントを、ひとつずつ確認しながら学習しています。

6月3日 運動会係会議 招集

画像1 画像1
画像2 画像2
「招集」は、各レースに出場する生徒を招集、誘導する担当です。
それぞれの係生徒が積極的に係活動を行い、スムーズな運営がされるように期待しています。

6月3日 運動会係会議 準備・監察

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員・保健委員は、「準備・用具」を担当します。
競技種目に必要な物品の準備や保管を行います。
風紀委員は、「監察」を担当します。
オーバーゾーンやインターコースの確認をし、不正がないかを監察します。

6月3日 運動会係会議 出発・着順

画像1 画像1
生徒会・男子体育委員は、「出発」を担当します。
各レースの出発準備と整理、合図を行います。
女子体育委員・図書委員は、「着順」を担当します。
各レースの着順判定と整列、退場指示を行います。

6月3日 運動会係会議 得点・放送

画像1 画像1
中学校の運動会は、生徒たちが運営を行います。
各種委員会の生徒たちが、それぞれの役割を分担しています。
「得点・記録」は各レースの記録から、クラスや団の得点を計算します。
「放送」は、各レースの出場者を紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜授業、講演会
6/17 全校集会 生徒議会
6/18 歯科検診(1年)
6/19 チャレンジテスト(3年)
6/21 進路説明会(3年保護者対象)

横堤中だより

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他