6月10日 2年生町たんけん
2年生が生活科の学習で、町たんけんに出かけました。
今日は玉出本通商店街を中心に、インタビュー活動をしました。 お店の人とコミュニケーションをとることが目的です。 小雨の中でしたが、アーケードがあるから大丈夫。 恥ずかしくて、なかなかインタビューできない2年生もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 1年生の正しい鉛筆の持ち方指導
今年も『クジャク法』の考案者、橋爪秀博先生をお招きして、鉛筆の持ち方を指導いただきました。
1年生児童の鉛筆の持ち方を一人一人観察していただき、正しい持ち方について教えていただきました。 持ち方を変えて鉛筆を持つのはとても難しいです。 しっかり習得したいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 2年栄養指導
2年生の教室で栄養指導の特別授業がありました。
学習テーマは、「おはしのもちかた」です。 お箸を実際に使って、持ち方の練習をします。 豆を上手にお箸でつまむことができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 3年図画工作科
3年生の教室では図画工作科でカタツムリ作りをしていました。
そろそろ梅雨入り。 教室掲示として、様々な表情をした、色とりどりのカタツムリが登場することでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 児童集会
今日の児童集会は、集会委員会による「バクダンゲーム」です。
音楽に合わせて、ボールを隣の人に回します。笛の合図で反対回りです。 音楽が止まった時、ボールを持っている人がアウトです。 二つの友だち班が合わさって、二つのボールでゲームも進めました。 ハラハラドキドキで、盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |