4年 社会見学
昨日の4年生の社会見学の様子です。大阪市立科学館に行ってきました。今年からプラネタリウムがリニューアルオープンしたので、混雑が予想されていましたが、とても空いていたそうです。いろいろな体験を満喫することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学
楽しい体験を通して、いろいろなことを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習会の様子
毎年、本校では消防署の隊員を講師に招き、救急救命講習で一次救命処置の仕方を実技を通して確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーブック(図書ボランティア)の活動
ハッピーブックのみなさんには月曜日と木曜日の昼休みに子どもたちへ本の貸出のお手伝いをしていただいています。
本の返却を終えた子どもたちは「次はどんな本を読もうか」と目を輝かせながら本を選んでいます。 可愛いベンチに座って本を読んでいます。 平野区では、低学年(1〜4年)は年間100冊以上、高学年(5、6年)は年間3,000ページ以上を目標に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件について
令和元年6月16日(日曜)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件について
今朝、犯人が逮捕されました。学校は通常通り行います。ご心配をおかけしました。 |