1年生 学力向上支援事業(国語科)
教育委員会と学校現場が一体となった学力向上への取り組みの一環として、指導力向上のための教育センター所属の指導主事による授業観察及び指導助言が、本日、2年1組と1年5組を対象に行われました。いずれの授業も作文を主とした授業展開で生徒たちは集中して自分の考えをまとめていました。班に分かれて互いの考えを交流する活動をはじめ、これから必要とされる力を身につけることができる授業が行われました。大阪市内にある学校をいくつも訪問されている教育センターの方も本校の子どもたちのポテンシャルの高さと指導する教員の授業展開を高く評価していただきました。この取り組みはこれからも継続していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生による研究授業
5月27日に始まった教育実習ですが、最終日が近づいています。
ここ数日は、毎日誰かが研究授業として実習の成果を発表しています。 菫中を巣立った子どもたちが大きくなってまた学び舎に帰ってきてくれた わけですが、彼ら彼女らのしぐさや面影に今の菫中の子ども達が重なって しまいます。「菫中精神」は確実に継承されているのでしょう。 教育実習生の皆さん、最後まで精いっぱい頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習
昨日に引き続き、6限目の学活では「いじめ」について考えました。
人と向き合う中で「無関心」では困ります。 相手を想い「関心」を持って接してください。 「いじめ」はどうすればなくなるのか、みんなで話し合いをしました。 このように考える機会がとても大切なことだと思います。 「いじめ」ゼロを目指して、みんなで自分自身の行動を再度見つめ直しましょう! 「いじめ」はないのが普通という感覚でいることが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
昨日の放課後は全学年の保護者の皆様を対象に15時から
約90分間、進路説明会を開催しました。お忙しいなか 約300名の参加をいただきました。誠に有難うございました。 ご参加いただけなかった保護者の皆様には本日の進路説明会の 資料「第1回 進路説明会(資料)」を子どもたちに配付して おりますので、ご一読いただきますようお願い致します。 ![]() ![]() 1年生 学年集会
本日もいい天気でスタートしました。
今日は、各学年朝の学年集会の日です。 スムーズに集合ができました。 集会時に使うルートの確認を行いました。 少し遅くなりましたが、一泊移住の室内ゲーム大会の表彰と体育大会学年種目「台風の目」の表 彰式を行いました。 「一泊移住・室内ゲーム大会」 優 勝 3組 準優勝 5組 第 3位 4組 「体育大会学年種目・台風の目」 優 勝 5組 準優勝 7組 第 3位 1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |