3月18日(火) 卒業式 10:00開式

6/10 大切に時間を使いましょう!(全校朝会)

6月10日は「時の記念日」です。校長先生からは「時間を守る」こと「じっくり時間をかける」ことの2つのお話がありました。「時間を守る」ことは、約束を守ることです。「時間をかける」ことによって、できなかったことができるようになったり、わからなかったことがわかったりするようになります。時間は宝物です。工夫して大切に使っていきましょう!
画像1 画像1

6/6  「ふれあい子どもまつり」PRタイム(全校集会)

14日(金)に実施する「ふれあい子どもまつり」において、各クラスが準備している出し物のPRをしました。各クラスの出し物は次のとおりです。

開催日時:6月14日(金)9:00-11:15
・1−1→おさかなつり
・2−1→カラフルボーリング
・3−1→カーリング
・4−1→おばけやしきめいろ
・4−2→射的
・5−1→VS 5年
・5−2→脱出ゲーム
・6−1→ゴーストハウス
・6−2→クレージーアスレチック

各クラスとも趣向を凝らしたお店となります。お楽しみに!
画像1 画像1

6/5 読み聞かせをしていただきました(全学年)

ボランティアグループ「ぐるっぽ」のみなさんにお話の読み聞かせをしていただきました。半円形に椅子をならべ、ろうそくに火をともし、静かな雰囲気のなかで、おはなしがはじまりました。学年に応じた2〜4編のおはなしや絵本の世界に、子どもたちも先生も引き込まれてしまいました。
画像1 画像1

6/3 カッター訓練(6年自然体験学習3)

午後の活動は「カッター訓練」です。重たい櫂を2人の呼吸を合わせて後ろに漕ぐと、カッターは前に進んでいきます。今日は海が穏やかだったので、防波堤の外つまり大阪湾にも漕ぎ出しました。船着き場に帰ってきたときにはとてもホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 浜遊びもしたよ!(6年自然体験学習2)

午前中のカヌーを終え、海岸に出かけお弁当を食べました。お弁当を食べた後は、ビーチフラッグ、二人三脚、すもうなど、砂浜でしかできない遊びも満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査