5月29日 1年生 大繩練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大繩をまわす人も、みんなが跳びやすいように工夫が必要です。 跳ぶ人と息を合わせて、力を込めて縄をまわしています。 クラスによっては、たくさんの回数が跳べるようになってきました! 5月29日 1年生 種目練習![]() ![]() ![]() ![]() 学年種目「せんどうさん」は、男女別で背中で人を受け渡していく競技です。 すばやく移動したり、高さを合わせたり、何度も練習してコツをつかんでいます。 5月29日 テスト返却![]() ![]() ![]() ![]() 解答解説を聞いて、得点配分や採点に違いがないか点検しています。 特に記述問題では部分点があるので、採点のポイントをよく理解して、必要事項が書かれているかを確認をしていきます。 5月29日 横中検定10![]() ![]() ![]() ![]() 「花と緑を 横堤中学校」という石碑です。 玄関前、中庭、グラウンド回りなど、本校には四季折々の花や樹木が彩っています。花や緑は、生徒や先生たちの心を癒してくれています。 第10問 生徒会活動のひとつとして、「意見箱」が設置されています。 生徒のみんながよりよい学校生活を送るように、自由に意見することができます。 それぞれの学年が入れやすいように、3か所置いてあります。 では、この意見箱がある3か所とは、どこでしょう? ヒント:2階、3階、4階のそれぞれにあります。 5月29日 テスト返却![]() ![]() ![]() ![]() 問題の解説を行い、模範解答を配付して、自分の答案を受け取ります。 正解と思っていたところが違っていたり、簡単なところをミスしたりしていませんか? 大切なのは点数だけでなく、振り返ることですよ。 |
|