7月の生活目標 身の回りの整理整頓をしよう
TOP

楽しい給食5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はコーンフレークやリンゴ缶を使って本格的にオーブンで焼いたデザート「りんごのクラフティ」がでました。サツマイモが練りこまれた「おさつパン」もふわふわ柔らかく1年生でもおかわり希望者がたくさんいました。ケチャップ煮にハート型のラッキーにんじんが入っていました。
 昨日の米飯献立は、きびなごを丸ごと揚げてカルシウムや鉄分がたっぷりとれる魚の献立に若芽とタケノコを煮た「若竹煮」で、季節感がありました。
 火曜日の「鶏肉と一口がんもの煮もの」は、削り節とコンブで丁寧にとっただしの味ががんもによくしみて絶品でした。子どもたちには、和食のよさがしっかりわかる人になってほしいと願って、魚の形のラッキーにんじんが入っていました。
 明日は土曜授業、防災学習の一環として引き渡し訓練があります。日曜日にはPTA主催の「スポーツおもろいデー」が予定されています。暑くなってきていますので、帽子やお茶の用意を忘れずにお願いいたします。
 来週は豚丼や赤魚のしょうゆだれかけ、卵アレルギー除去メニューになっている旬の味「えんどうの卵とじ」もあります。お楽しみに!

プール開きに向けて

画像1 画像1
長期使用により底面に劣化が見られるため、プールの補修工事をおこなっています。


6月17日のプール開きに間に合うよう、現在急ピッチで作業をしています。大きな音が出る作業もあり、周りの方にはご迷惑をお掛けしますが、児童の安全の為ですので、ご理解いただきますようお願いします。

学習園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に2年生がトマトの苗を植えました。担任外の先生方が大勢手伝ってくださり、土に慣れない子どもたちも何とか無事に自分の苗を植えました。おいしいトマトが実るといいですね。
 午前中は5年生が吹田くわいの苗を植えました。今年はバケツ栽培で班ごとにくわいの名前をつけて冬まで大切に水を絶やさないように育てます。児童は「レイヤくん」「ねなちゃん」「スイテンシス(吹田くわいの学名からつけました)」など、ユニークな名前を考えました。
 土にふれ、植物をそだてることは、命の学習につながる体験学習になります。自然や命を慈しむことができる人に成長してほしいと思います。プール横の果樹園には、ビワの実がたわわに実っていました。

楽しい給食4

画像1 画像1
 気温がぐんぐん上がり、子どもたちは休み時間、汗をかいて元気に遊んでいます。
 昨日は大豆入りのカレーライスに四つ葉のクローバーのラッキーにんじんが入っていました。ヨーグルトもついて、子どもたちは大喜び!今日は焼き物機の蒸し機能を使い、もち米から手作りした「金時豆の中華おこわ」が出ました。黒糖パンはふわふわでほんのり甘くておいしかったです。焼き物機の容量の関係で、おこわのもち米だけではカロリー不足になるため、黒糖パンもありました。子どもたちの中には金時豆が苦手だという子もいましたが、おいしかったのか、残さずにしっかり食べてくれました。
 来週は、プルコギやちくわのいそべあげ、手作りのデザートのりんごのクラフティが出ます。お楽しみに!
画像2 画像2

楽しい給食3

画像1 画像1
 今日は豚肉にパン粉や衣をつけて一つ一つ揚げた手作りの「一口トンカツ」とトマトの風味がたっぷりの「ミネストローネ」などのパンメニューでした。このメニューは、平成28年度、大阪市とイタリア、ミラノとの姉妹都市提携35周年記念メニュー「ミラノ風カツレツ、ミネストローネなど」の献立をアレンジしたものです。星の形のラッキーにんじんが、ミネストローネに入っていました。
 遠足に行っている3年生、4年生と学級休業の1年2組のみなさんは食べられませんでしたが、豆昆布、アプリコットジャムの2つは後日につきますので、お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 臨時休業
6/28 臨時休業
7/1 5・6年着衣泳 委員会活動 生徒会・児童会交流会 英語学習
7/2 記名の日 英語モジュール学習 授業研究会(6年)
7/3 地域子ども会(集団下校) 英語モジュール学習