体育大会に向けて
体育の時間。
体育大会の種目別の練習が行われています。 ムカデ競争の板が、登場しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7ブロック校長研修会
本日、住吉中学校で7ブロックの校長研修会が行われました。
テスト中とあって、校内はとても静かでした。 校内には、キレイな花がいっぱい! 学習環境の整備が行き届いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 係の人は、衛生面を考え、三角巾、エプロンなど準備物を忘れないようお願いします。 授業の様子![]() ![]() 間違ったところの確認をしっかりお願いします。 社会の時間。 地震の学習。先日起こった宮崎の地震。南海トラフに関することも学んでいます。 ![]() ![]() 全校集会
一週間の始まり。本日も体育館で、全校集会を行いました。
校長講話 皆さん、おはようございます。 5月も20日となりました。後半戦です。これから大阪の暑い夏がやって来ます。水分補給を十分行って、熱中症に倒れないよう心がけてください。 そして、今月末には体育大会がやってきます。現在、足をけがしている人が何人かいますが、大事にして、しっかり治してください。 本番で、持ち前の体力が発揮できるよう、これからけがのないようにお願いします。 さて、前回の集会では、「いじめについて考える日」ということで、皆さんから標語を募集し、いじめについて考えてもらいました。 あの標語のとおり、是非、支え合えるクラス、協力し合える学年、いじめのない学校を作り上げてください。お願いします。 今日は、四字熟語を紹介します。たった四つの漢字ですが、とても深い意味を持つ言葉が四字熟語です。 今日は、「凡事徹底」を紹介します。平凡の凡に、事柄の事、そして、徹底的にものごとを行うの徹底です。 この言葉は、私が大変お世話になった校長先生から教えていただきました。 その意味は、「誰でもできることを、誰にもできないほど続ける」ということです。さて、君たちは、何か思い当たることはありますか。 例えば、毎朝歯を磨くこと。これを怠ると、虫歯など歯や歯ぐきが悪くなり、口の中だけでなく、内臓もやられます。体調が悪くなると、勉強もスポーツも仕事もはかどりません。 しっかり歯を毎日磨くこと。これも凡事徹底になります。 私は校長になってから、何か学校のために・・・言うことで、二日に一回「校長通信」を発行したり、学校の様子、君たちの輝き、先生方の頑張り、地域の様子をホームページにアップして毎日情報発信しています。 一日二日だけでは、たいしたことはありませんが、半年、一年、二年と続くと、これが力となります。 まさに「継続は、力なり」です。 そして、健康保持のために、一日一万歩以上歩くことを心がけています。パソコンなど机上の仕事ばかりしていては、運動不足となり、生活習慣病に陥ってしまいます。 校内をしっかり歩き回ること。そして、駅などで階段を利用すること。ちょっとした工夫です。 君たちも、身近なことで取り組んでいること、当たり前に行っていることを、少し工夫して継続してみてください。 きっと将来、必ず役に立つときがやって来ます。「凡事徹底」をお願いします。 生徒会からの連絡 ・生活委員会より 今週の朝の当番について ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|