5/28 かんさつしたことを書こう(2年国語)
2年生の国語は「かんさつしたことを書こう」という説明文の読み取る学習です。実が育つようすを段落ごとに読み取り、発表をしていきます。言葉には、事物の内容を表す働きや、経験したことを伝える働きがあることに気づくことができるように指導しています。
![]() ![]() 5/28 わり算にチャレンジ!(4年生)
4年生は大きな位のわり算を学習しています。2クラスを3グループに分けて、少人数指導に取り組んでいます。
![]() ![]() 5/27 スポーツテスト始まる!(全校児童)
スポーツテストの時期となりました。各学年が取り組む競技は次のとおりです。
1〜6年→50メートル総 3〜6年→立ち幅跳び、ソフトボール投げ 5〜6年→握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20メートルシャトルラン ![]() ![]() 5/27 熱中症に注意!(全校朝会)
夏を思わせる気温が続いています。北海道で39度を超える気温を観測したと聞き、学校でもミストの運転をはじめました。帽子の着用、水分補給など自分の身は自分で守る行動をしていきましょう!
![]() ![]() 5/25 引き渡し訓練(土曜授業4)
子どもたちが登校後に地震・台風などが発生した場合は、保護者の方に子どもたちを確実に引き渡すこととなっています。今回初めて引き渡しの訓練を計画したところ、保護者のみなさまには、趣旨を理解いただき、とてもスムーズに引き渡しができました。今後も訓練を重ね、もしもの時に備えたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() |