学級会の様子

画像1 画像1
 学級に関わる様々な事柄について、みんなで話し合って決める「学級会」を行っています。第3回となる今回の学級会では、係活動について話し合いました。
 4月からスタートした係活動ですが、活動の活発な係とそうでない係に差ができてきたため、活動内容について改めて学級全体で考えました。
 司会・副司会・黒板書記・ノート書記の4人を中心として話し合いを進めています。前へ出て話したり書いたりと、緊張しながらも立派に役割を果たしてくれました。
 子どもたちは、自分の係ではない係について話し合う時にも、全員が真剣に考え、意見を出し合って決めることができていました。
 「みんなで話し合って決めた」ということが、係活動をする際のやる気にも繋がれば良いなと思います。
 これからも、学級全体に関わる事柄を決める際には学級会の場を活用しながら、より良い学級をめざして頑張っていこうと思います。
(上は第3回で決めた事柄、下は第2回学級会の様子の写真です。)
画像2 画像2

たてわり清掃 その1

画像1 画像1
 今年1回目の「たてわり清掃」を行いました。
 児童数の少ない本校では、毎日の掃除時間だけでは学校全部をそうじすることができません。普段はなかなか行き届かないみんなで使う場所を、異学年同士が協力してきれいにする取り組みをしています。
画像2 画像2

たてわり清掃 その2

画像1 画像1
 班長がリードして掃除を進めています。高学年と低学年が力を合わせて、時間内にきれいにすることができていました。
画像2 画像2

5年生 裁縫の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉結び、玉どめ、なみぬい…、小学生時代を思い出すと、どなたにも苦労した思い出があるのではないでしょうか。内代地域の方々のご協力を得て、5年生が裁縫の学習をしました。難しい学習を複数の方々から優しく丁寧に教えていただける機会をもてることは、とても貴重なことです。「地域全体で子どもたちを見守り育てる」、内代地域のすばらしい伝統の一つですね。

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)。5年生になって、初めて家庭科の学習で調理実習を行いました。ゆで卵と青菜(ほうれん草)のおひたしを作りました。班で協力しながら頑張って時間内に作っておいしく食べ、片付けまでしっかりできました。
 料理を作ることの楽しさや難しさ、毎日作ってくれている給食調理員さんやお家の人への感謝の気持ちを改めてもつことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 個人懇談