今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲッティミートソース
きゅうりのバジル風味サラダ
黒糖パン
牛乳

です。
バジルは、シソの仲間のハーブです。
トマトと合うので、イタリア料理によく使われます。
今日の給食では、きゅうりのサラダにバジルが入っていて、爽やかな香りがしていました。

3年生の授業ー体育

3年生の体育では、「手投げベースボール」を行いました。
チームワーク作りをめあてに取り組みました。
給水タイムに作戦会議をしているチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業ー生活

1年生は育てているアサガオを間引きしました。
たくさん咲いていると栄養が行きわたらないので、元気な芽を2つ残しました。
抜いた芽は、学習園で育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業ー生活

2年生の生活の授業では、育てているプチトマトを観察しました。
まだ緑色ですが、実ができているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生から「アサガオ」についてのお話がありました。
また、集会担当の先生からは、6月の生活目標「
雨の日のすごし方をくふうしよう」のお話がありました。

【校長先生のお話】「アサガオ」
横堤小学校は、正門から校舎に入る間には、とてもきれいな花がたくさん咲いています。
そこに、2年生はプチトマト、1年生はアサガオを育てています。
1年生、2年生のみなさんは、毎日、登校すると水を上げていますね。
プチトマトもアサガオも初夏の日差しを浴びてすくすくと伸びています。
校長先生はプチトマトがかわいい黄色い花を咲かせることを、初めて知りました。
アサガオは、校長先生にとって初めてじっくり栽培し、観察した植物です。
半月形の黒い種を手のひらの上で数え、それをまくと、数日後には土を持ち上げながらアーチ形の芽が出ました。
続いて、蝶が羽化するように双葉が開き、本葉が出て、巻きひげを支柱に絡ませながらぐんぐん成長していく様子が楽しみで、学校に行くのが待ち遠しくなりました。
梅雨が明け、らせん形のつぼみが開き、鮮やかな花が咲いた朝の喜びは今もよく覚えています。
また、花が終わると、小さな実がふくらみ、その中にできた黒い種は春に見たものと同じ種でした。
小さな子どもでも、生命が繰り返されていることを理解することができました。
たくさんの植物を見てきた中で、アサガオだけがこれだけ記憶に鮮明に残るのは、きっと「はじめて自分の手で最後まで育てた植物だから」、そして「みんなで一緒に観察した植物だから」ではないかと思います。
ここで、ある小学校の1年生が書いた詩を読みます。

       「あさがおのめ」
    ねぇ せんせい
    みんなで おなじひに たねを まいたから
    おなじひに めがでると おもっていたよ
    みんな ちがうんだね

この詩を聞いてみなさんはどのように感じましたか?
同じ日に種をまいても、芽が出る日も、花が咲く日も、みんな違います。
アサガオを育てた経験のあるみなさんならだれもが納得できることです。
人も花と同じで、成長するスピードがちょとずつ違います。
どうか、それぞれのペースを大事に、じっくりと学び育ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31