車両の検問も入念です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年6月28日(金)G20本番!
少し遅めの起床で自宅を出て、学校へ向かいました。住之江公園駅からニュートラムに乗り込み、ポートタウン西を目指しました。途中、咲洲地区の入口である南港大橋を渡る手前(フェリーターミナル駅付近)で車両検問が実施されていました。数十人の警察官が歩道に縦列で並び、車両は室内はもちろん、車体裏まで確認されていました。朝の時点では目立った検問渋滞にはなっていませんでしたが、今後日中にかけては渋滞の列が伸びていくかもしれません。保護者、地域のみなさま、くれぐれも通行にはお気をつけてください。
ポートタウン西駅前ではバリケードが置かれる中、歩行者検問がありました。いよいよ本日からG20が開催されます。ますます緊張感漂う南港エリアです。どうぞ、お気をつけください。

ファシリテーターとは9

画像1 画像1
令和元年6月28日(金)モーニングコラム17
「学校が元気になるファシリテーター入門講座」(ちよんせいこ著 解放出版社)より、

「教職員のためのファシリテーター度10のチェックシート」から(その8)

8.上手に人に頼ることができる。

隣のクラスと自分のクラスをつい比べてしまう。担任であれば、誰しも経験することです。自分のクラスがうまくいかないと、つい背負いこんでしまう。やみくもにがんばってしまう。頑なになって、ほかの声が聞こえなくなる。熱心な人ほど、そうなりがちです。また、助けを求めるのは恥ずかしい、がんばりが足りないと感じる人もいます。でも学級経営は担任一人の力でするものではありません。チームプレーが必要です。バレーボールにフォーメーションがあるように、教職員同士もフォーメーションを組みましょう。

桜小のめざすチーム像のひとつに、「できないことは人の力を活用する」があります。まさにこのことを指しています。「めげない!ぶれない!かかえこまない!」これは、私が校長受験のときに面接官に伝えたメッセージのひとつです。教師1人が抱え込んでもいいことは何一つありません!すべてをオープンにして、できないことをさらけ出して、できる人の力を借りる!それは目の前の子どものためです。そんなチームは強いですよ!
(その9へ続く)

静と動のコントラスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年6月27日(木)雨の中庭
G20で緊張感漂う日中に、ふと窓の外を見ると大雨の中、雨の恵みを喜ぶかのごとく、花たちが雨水に打たれていました。朝顔たちも元気に咲き誇っていました。また、2年生とSFS(サクラファームサポーター:地域のおじさんたち)のみなさんで育てている学習園も緑が生い茂り、夏野菜がそろそろ収穫の時期を迎えています!みんなの食卓に並ぶのが待ち遠しいですね!周辺の喧騒と、校内の静けさのコントラストが印象深い瞬間でした。明日はポートタウン西で乗降します!

本番前日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年6月27日(木)G20緊迫!
今日から中ふ頭の駅では乗降ができません!朝、トレードセンターで下車して、ATC内を通過しようとすると検問にかかりました。あいにく関係者以外は通過を許可してもらえず、仕方なく階段を降りて、道路脇を歩いて学校方面に向かいました。途中、護送車の列や警官の列に何度も遭遇し、ようやく中ふ頭駅下まで来ると、横断歩道を渡らせてもらえず、迂回の指示!駅階段を再び上がり、ようやくいつもの中ふ頭駅下車の場所までたどり着きました。南港ポートタウンエリア入口で検問を受けてからは、エリア内は物静かで、閑散とした様子でした。学校はしんと静まりかえり、雨音だけが激しく打ち鳴らす一日でした。
帰宅の途では、特に検問はなく、大雨の中をトレードセンターまで歩みを進めました。今日は何事もなく無事に終えることができました。いよいよ明日が本番です!学校、地域にとって平穏な2日間であることを願ってやみません。保護者、地域のみなさま、どうぞご無事でお過ごしください。

ファシリテーターとは8

画像1 画像1
令和元年6月27日(木)モーニングコラム16
「学校が元気になるファシリテーター入門講座」(ちよんせいこ著 解放出版社)より、

「教職員のためのファシリテーター度10のチェックシート」から(その7)

7.自分の強みや弱みを知り、キャラクターを活かしている。

教室で求められる力は多様です。誰しも万能への憧れを抱くものですが、やめましょう。しょせん幻想にすぎません。私たち人間は完璧にはなれないし、だからこそ学び、助け合うのだと思います。大切なことは、自分の強みと弱みをわかっておくこと。得意なことと、不得意なことを、ちゃんと把握していれば、得意なことはさらに活かして伸ばし、不得意なことはほかの力を借りることができます。無理なく、自分らしくやればいいのです。

職員室も同じです。教職員一人一人の得意、不得意は違います。そして違うからいいんです!それぞれのキャラクターを活かせる職場がベストです。しかも、自分が咲かせる花のあることで、本人が1番活き活きすることがいいんです!大人が楽しめば、子どもたちも楽しみます!そんな職場を目指しましょうね!
(その8へ続く)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 5時間授業・サミット会場見学(5年)・こどもサポート
7/3 プール開き・代表委員会・林間学習保護者説明会(16時〜)
7/4 落語体験会(6年)・さくらスマイル・こどもサポート
7/5 C−NET(4−1、5−1、4−2、5−3、5−2)・さくらスマイル・こどもサポート
7/8 カリスマ美容師(朝会・5〜6年1限目)・さくらスマイル

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習