温度計

 午前7時現在のいつもの温度計です。

 気温26.2度、湿度85パーセントです。とても蒸し暑いです。

 熱中症には、十分ご注意ください。
画像1 画像1

ふじ棚

画像1 画像1
 藤棚の様子です。

 種子が大きくなってきました。色は、まだ緑です。
 

朝の南館

画像1 画像1
画像2 画像2
 西館の屋上から見た南館の魚うすです。

 上は南館の屋上の様子です。グレーのコンクリートの部分がきれいに見えます。

 下は、南館の上層階の写真です。ブルーシートに覆われているので、外観はよくわかりません。しかし、日々、校舎内の作業が行われています。すでに窓枠等が設置されたところがあります。

7月3日(水)

 皆さま、おはようございます。

 東の空には、雲の向こう側に太陽が見えています。今日は、午後から雨になるそうです。しかも、かなりしっかりと降るようですから、油断せずにしましょう。

 今年の梅雨も昨年に引き続き、大きな被害をもたらせています。特に九州南部では、河川が氾濫し、がけ崩れが起きて、尊い命が奪われました。梅雨前線船が停滞し、長時間雨が降り続くことで、土の中に大量の水が入ることで、がけ崩れを引き起こすそうです。早く梅雨前線が移動してほしい(梅雨が明けてほしい)ですね。

 気象庁は、昨日、「自分の命や大切な人の命を守るために早く避難してください」と、記者会見で述べていました。天気予報でしっかりと情報をつかんでおくことが大切ですね。

 今日も元気に学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

朝の工事現場

 東側の工事現場への入り口から見た写真です。

 左側が南館建築現場、右側が仮設校舎です。真ん中には、きれいに整理整頓された作業場が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 PTA夜間懇談会・三校連絡会
6限 携帯教室
7/4 6限 1年生 喫煙防止教室
7/5 45分×6時間授業