7月1日(月)
皆さま、おはようございます。
今朝は、雨がしっかりと降っています。梅雨の雨も様子が変わってきました。各地で大雨が降り、河川が氾濫し、大きな被害が出ています。 この激しい雨は、地球温暖化の一つの顕著な現象だと言われています。 これ以上被害が大きくならないことを願います。 ところで、G20大阪サミットでは、本当に非日常の世界が広がりました。町のあちこちに警察官が警備をしていて、学校は27日(木)、28日(金)の2日間臨時休業になりました。 全国から3万人以上の警察官が大阪の警備にあたったそうです。警察関係者の方々には、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。 今朝は、あれだけいた警察官が一人もいません。日常の生活が戻ってきたことを実感します。 下の写真は、29日(土)に朝日新聞社の12階から見た阪神高速道路の様子です。交通規制の結果、1台も車が走っていません。本当に珍しい光景ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の工事現場
大量の雨が降ったので、作業場には、大きな水たまりができています。
昨日降った雨の激しさがわかりますね。 ![]() ![]() 朝の工事現場
仮設校舎2階の校長室から見た南館工事現場の様子です。
昨日の熱帯低気圧の強い雨や風による被害はありません。 いつものきれいな工事現場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 温度計
午前7時現在のいつもの温度計です。
気温25.8度、湿度95パーセントを示しています。動くと蒸し暑さを感じます。 時折吹く、少し強い風が蒸し暑さを忘れさせてくれます。 中学生の皆さんは、私たちの大阪で開かれているG20で、どのようなことが話し合われているのか、テレビや新聞でよく見ておきましょう。 ![]() ![]() ふじ棚
藤棚の様子です。
昨日は、激しい雨が降りましたが、種子には影響がなかったようです。良かったです。 ![]() ![]() |
|