豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

住之江下水処理場へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(火)に住之江下水処理場へ社会見学に行きました。下水処理場に着くと多くの職員の方々がお迎えしてくれました。
 最初に下水管や下水処理場の歴史・構造について、動画や写真を用いてわかりやすく説明してくれました。大阪の下水道は約430年前に豊臣秀吉が作ったのが最初だそうです。それを聞いた子どもたちはとてもびっくりしていました。
 次に下水が処理される様子を見学しました。下水は、砂や泥を取り除き、微生物の力を借りながら、約12〜13時間かけてきれいな水に戻ることを学習しました。
 最後にクイズマンの登場で子どもたちは大喜び!帰りにはお土産もいただくことができました。 

研究授業を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)5時間目に、2年1組で研究授業を実施しました。
算数の「長さのたんい」の学習を行いました。
全教員が参観し、その後、討議会を行いました。
授業についてたくさんの意見を出し合い、教員の授業力向上に取り組んでいます。

【3年】 社会見学 あべのハルカス

5月30日(木)3年生は、社会科「わたしたちの市のようす」であべのハルカスに行きました。お天気にも恵まれ、大阪城や生駒山、明石海峡大橋など遠くの様子まで一望することができました。
子どもたちは高さ約300メートルからの景色に驚きつつも、
「北にはビルが多いなあ」
「西の方には大きな船が見える!」など東西南北の特徴を友だちと協力しながら探し、ワークシートにまとめることができました。今日得た情報を今後の学習にもつなげていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 あさがおの種をまきました

 5月24日(金)に生活科の学習で、あさがおの種をまきました。
管理作業員さんに入れてもらった土に指を差し込んで、種のお部屋をつくり、ひとつひとつ種を入れて土のお布団をかぶせました。
「いつ芽がでてくるかな。」
「はやく大きくなってね。」
と話しかけながら初めての水やりをしていました。
芽が出てくるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練がありました

今年度になって初めての避難訓練を実施しました。今回は学校で火事が起きたことを想定しての避難訓練です。
どの学年も静かに素早く避難できましたが、その中でも6年生。「さすが6年生」と思わせてくれる姿を見せてくれました。

今日の経験が活かされる場面が起こらないことが大切ですが、万が一の時には自分の命を自分でしっかり守れるように、これからも学校で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31