さあ!始めるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年6月22日(土)子どもフェスティバル1
暑い朝です!すでに保護者のみなさんの姿があちこちに!
警備に立つ警察官の方が「今日は子どもたち、とても嬉しそうですね!」といつになく意気揚々と登校する子どもたちの様子を伝えてくれました。
開会式では子どもたちのウキウキが伝わる時間でした!
いよいよスタートです!

ファシリテーターとは3

画像1 画像1
令和元年6月22日(土)モーニングコラム11
「学校が元気になるファシリテーター入門講座」(ちよんせいこ著 解放出版社)より、

「教職員のためのファシリテーター度10のチェックシート」から(その2)

2.子どもの声を聴き、子どもに学ぶ姿勢がある。

私たちもそうであったように、子どもたちは大人が思う以上に、いろんな情報を知り、感じ、考え、判断しています。その言葉に耳を傾け、素直に学ぶことは、子どもにかかわる大人に求められる基本的スキルです。子どもたちを自分の思うようにコントロールするのではなく、まずは、何を感じ、学びたいのかを聴いて授業を組み立てます。たとえ、授業なんか大嫌いという子どもであっても、いっぱい、いろんなことを感じ、考えています。そこから学びます。

これ、「傾聴、学びの姿勢」と言います。大人が子どもから学ぶ姿勢を示せば、子どもは自然と学んでいくと思います。ただ聴くのではない、「子どもの声にならない声を聴く!」これですよね!
(その3へ続く)

みんながつくる!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年6月21日(金)親子休憩ルーム
明日の「子どもフェスティバル」のお店一覧の最後に案内させてもらった桜PTAのみなさんのお店「親子休憩ルーム」のお知らせです。小さなお子さんも一緒に楽しめるように今年新たにできました!

これぞ!「みんながつくる みんなの学校 桜小PTA」です!子どものためにを1番に何ができるかを考え、「できる人ができるときに無理なく楽しく」を合言葉にプロジェクト制(やりたい人が集まる)で行うこと!

明日(22日)の子どもフェスティバルでは、未就学児のための親子休憩ルームとして図書室を開放しています。是非ご利用ください!
授乳やオムツ替えにつきましても、図書室のPTA役員にご相談ください。

子どもも大人も、みんなでワイワイ楽しみましょう!

何でも言い合えること!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年6月21日(金)4年 社会
「スーパーって?」とスーパー話題で盛り上がる教室に入りました。商業の学びをしている子どもたち!「スーパーと言えば?」「イオン!カナート!」違う違う!スーパーと言えば、そう「玉出!」と身近な話題で盛り上がる子どもたち。何が良かったかと言うと、何でも自由に言葉にできる空気が教室に広がっていることです。
「学び合い」で大事なことは、「何でも言える、安心できる教室」です。そして、「どんな意見でもみんなが受け止めてくれるという安心感のある教室」です。さらに、「わからない子どもが「わからんから、教えて!」と自分から言える教室」です。そんな空気を感じることのできる教室に出会いました。
子どもって素敵ですね!

どのお店に行こうかな!2

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年6月21日(金)子フェスに向けて!2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 落語体験会(6年)・さくらスマイル・こどもサポート
7/5 C−NET(4−1、5−1、4−2、5−3、5−2)・さくらスマイル・こどもサポート
7/8 カリスマ美容師(朝会・5〜6年1限目)・さくらスマイル
7/9 歯と口の健康教室(6年)・クラブ活動(卒業写真撮影)・こどもサポート
7/10 期末個人懇談会・下校13時40分・成人教育(つぼみスクール)・給食費引落日

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習