朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
 西館4階から見た南館の工事現場です。

 南館も4階部分まで立ち上がりました。視線の高さが同じレベルになりました。

 様々な資材が運び込まれています。4階から屋上への部分が組み立てられています。

5月20日(月)

 皆さま、おはようございます。

 先週は、3年生の修学旅行が行われました。

 2泊3日の長崎方面への旅でしたが、3年生の皆さんは、お家でお土産話をしましたか。

 学校ホームページでは、これから修学旅行の写真等を随時掲載していきたいと思います。

 さて、昨日は九州地方で大雨が降り、今までに記録がないほどの量の雨が降ったそうです。これほど温度変化が大きいときには、急な雨や突風に気を付ける必要があります。様々な情報を得ておくことが必要ですね。

 さて、いつもの温度計は、7時現在、気温22度、湿度75パーセントです。

 今日は、曇りのち雨の予報が出ています。傘を持って出かけたほうがよさそうですね。

 今週も落ち着いて学校生活を送りましょう。」
画像1 画像1

60期生修学旅行

60期生は、定刻の3時50分博多駅発ののぞみ46号に乗り、帰路につきました。新大阪駅には6時18分着。バスに乗り、学校には7時10分着、解散は7時20分の予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1,2年生の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、焼きハンバーグ、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 カレーライスは、牛肉と大豆の他にじゃがいも、玉ねぎ、にんじん等が入った具だくさんのカレーを、ご飯の上にのせた焼きハンバーグの上にかけて食べても、器によそって食べても良いとのことでした。見本食のラッキーにんじんは星型、検食にもハート型のものが入っていました。
 レタスとコーンのサラダはさっぱりとした味つけで、カレーライスと相性が良かったです。今日もおいしい給食をありがとうございました。

60期生修学旅行

皆さま、おはようございます。60期生修学旅行の最終日の朝を迎えました。今日もよく晴れるそうです。
今日は午前10時から、唐津市文化体育館で退村式を行います。生徒たちが各家庭からもどってきます。この唐津の地で様々な体験学習行い、充実感一杯で満足した表情を早く見たいものです。
上の写真は唐津湾の日の出直前のものです。下の写真は特別名勝『虹の松原』です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 学期末懇談会(45分×4時間授業)
7/11 学期末懇談会(45分×4時間授業)
7/12 学期末懇談会(45分×4時間授業)