☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

5月15日の給食

画像1 画像1
 本日の給食、「ご飯、牛乳、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきのいため煮」でした。
 
 ひじきは褐藻類に属する海藻で、生の時は黄褐色、乾燥すると黒色になります。
 海藻類の中でも特にカルシウムを豊富に含み、マグネシウム、ヨウ素なども多く含まれています。
 また、便秘の予防や血糖値の上昇、コレステロールの吸収を抑える働きがある水溶性の食物繊維も他の海藻類に比べて多く含まれています。

R1.05.15(水)わくわく集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、1年・3年・6年の縦割りの「わくわく集会」がありました。

番号探しゲームのようすです。たくさんのグループの中から自分たちのグループの番号を探しあてることは大変なんですが、驚くほど子どもたちは素早く探しあてていました。
グループで協力し合う姿は素晴らしいですね。

5月14日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、コーンクリームシチューキャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん」でした。
 コーンクリームシチューのホワイトルウは手作りのルウでとっても優しい味がします。
 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、発見された地名の「河内」と「晩生のかんきつ類」ということで名づけられました。
 河内ばんかんは寒さに弱く、栽培適地は一年を通じて気温が下がりにくく霜の降りない暖かい地域に限定されます。現在、生産地は愛媛県の愛南や、熊本県の天草など限られた地域でのみ作られています。
 河内ばんかんは5月頃に花を咲かせ実をつけますが、その実が膨らんでから冬を越し、翌年の春以降に収穫します。早いものは3月頃から、遅いものは8月下旬頃まで木成りで熟成されます。とてても甘くてさわやかな味でした。子ども達にも好評でした。

1年生 学校探検

画像1 画像1
1年生の学校探検がありました。
給食室の大きな釜や食材の量の多さに、子ども達は大興奮でした。

R1.05.14(火)2年_春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ