ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

『2年生 理科』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生理科の授業の様子です。

 化学変化による熱の出入りの学習をしています。

 鉄粉、活性炭、塩化ナトリウム水溶液を使って化学カイロを、また、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、水をつかって簡易冷却バックをつくりました。

6月11日(火) 『1年生 美術』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

 1年生美術の授業の様子です。

 靴のデッサンをしています。最後の時間になるので影や汚れなどの色を付けています

たそがれコンサート合同練習

昨日の6月9日(日)、吹奏楽部が8月16日(金)に行われる「たそがれコンサート」の合同練習に参加してきました。
三稜中学校・東我孫子中学校・大領中学校・今市中学校・相生中学校・本庄中学校の6校での合同参加になるため、今回は顔合わせから始まって曲作りの基本を確認しました。
楽器を吹き始めて間もない1年生は、歌やダンスでの参加するための練習を1日かけて行いました。
画像1 画像1

6月10日(月) 『1年生 男子保健体育』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)

 1年生保健体育の授業の様子です。

 保健分野の「体の発育・発達」について、各器官の発育・発達の仕方のついての学習しています。

全中突破!(陸上競技部)

画像1 画像1
 6月8、9日、万博記念陸上競技場で大阪陸協第4回記録会が開催されました。この大会は四種競技(ハードル・砲丸投・走高跳・200m)の全国大会指定大会になっています。
 二日間ともやや風が強かったものの、天候には恵まれました。三稜中学校では四種競技に女子が3人出場しました。1日目は3人とも大きなミスもなく、二日目の第三種目の砲丸で3人とも自己新をマークしました。最終的に2929点をたたき出した3年女子が全国大会出場を決めました。
 また、もう一人の三年生も全国突破まであと170点に迫り、7月に行われる通信大会、選手権大会(府大会)でチャンスが2回残っています。
 そして、他の競技でも自己新が多く出るなど収穫の多い大会でした。
 今年の全国大会は長居スタジアムで8月下旬に行われます。四種競技に続けとチームの雰囲気も盛り上がってきました。
 平素は陸上競技部を御声援していただき、本当にありがとうございます。今後とも皆様方のより一層の声援・協力を賜りますようよろしくお願いします。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 1限 火5 2限 火6 3限 木5 4限 木6
7/18 学年集会 大清掃・学活  防犯教室  三者懇談(予備日)
7/19 終業式 本の貸出 AED講習会(13:30〜16:30 多目的室)