今月も開いてます!

画像1 画像1
令和元年7月3日(水)さくらスマイルより!
早いもので、今月で1学期が終わります。さくらスマイルのみなさんによる図書館開放もあとわずかとなりました。いつもありがとうございます!みなさん!たくさん本の世界にふれましょうね!

冷たい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月3日(水)2年 プール開き

久しぶりのプールです!
今日は水の入り方を入念に教わり、水に慣れるまでを行いました!
天気が持ったもののどんよりの天気の中、冷たいー!という声があちこちから上がっていました。

本の魅力を伝えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月3日(水)図書委員会の活躍!

読書感想文コンクールの課題図書が届きました!図書委員会の子どもたちが、各学級へ読み聞かせやクイズを取り入れて、本の紹介に行きました。
先日、図書館の職員の方に読み聞かせのポイントについて学んだことを、いざ!実践です!
本の紹介を真剣に聞く子どもたち!一生懸命聞いて、クイズに答えたり、中には自由帳に教えてもらったことをメモにとったりする子もいて、共に学び合いました。
紹介の後、すぐにその本を手に取って読み始めていました。
人に紹介してもらうと、読書の輪も広がっていくようです。

自分らしく!

画像1 画像1
令和元年7月3日(水)モーニングコラム22

1つ目は、「セルフマネジメント(自主経営)」。文字どおり、上司の指示を受けて行動するのではなく1人ひとりが自分の判断で行動し、成果をあげていくやり方だ。これを実現するには社員への権限移譲が必要不可欠だが、裁量を適切に行使できるかという側面で懐疑的な意見があるのは想像に難くない。これに対して、ティール組織では「助言プロセス」と呼ばれる仕組みが機能することで、誰もが適切な意思決定ができるようになる。

たとえば、ある組織では誰でもどんな判断でもして良いが、そのためには「専門家」および「その決定が影響する人」の両方からアドバイスをもらうことを課している。ただしあくまでもアドバイスであり、最終的に決定するのは本人の判断だ。

こうすると、間違った判断にならないように周囲は本気でアドバイスをするようになるし、意思決定する当人も自分の責任のもとで決断するため、熟考するようになる。



まさに、桜小学校のめざす子ども像のひとつ、「自分で考え、自分から動く!」ですね。自己責任の重みや、ひとりで抱え込まない気質が大事!

感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月2日(火)サミット見学8
興奮したままで、別れの挨拶をした子どもたち!今から学校に戻ります!「あー学校まで送ってくれたらいいのになあ!」とつぶやく子どもたちでした!トレードセンター駅へ向かいます!
子どもたちにとって、貴重な体験の場になりました!G20の関係者のみなさま!本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 期末個人懇談会・下校13時40分
7/17 水泳特練(14時〜15時)・下校13時40分
7/18 水泳特練(14時〜15時)・下校13時40分
7/19 終業式・下校11時40分

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習