温度計
午前7時現在のいつもの温度計です。
気温23.8度、湿度93パーセントです。 じっとしていると、さわやかな感じがします。しかし、活動すると汗ばんできて、蒸し暑さを強く感じます。 ![]() ![]() 朝の風景
正門付近から見た、西館西側の廊下の様子です。
右側にプレハブの倉庫、奥には、ボランティア部の畑が見えます。 ![]() ![]() 朝の風景
校内唯一のグラウンドです。
よく整備されているので、昨日の雨でも水たまりができていません。 ![]() ![]() 朝の風景
体育館前の正門です。工事中のみの門です。桜の木が来校者を迎えてくれます。
![]() ![]() 7月12日(金)
皆さま、おはようございます。
梅雨とはいえ、近頃はなかなか「カラッ」と晴れた日が少ないような気がします。 西館4階から見た東の空です。まだまだ雲が多いのですが、昨日よりは明るく、太陽が雲を蹴散らそうと頑張っているようです。 天気予報を見ていると、関東地方では日照時間が少なく、「農作物の被害が出るのではないか」と、心配されています。農作物が育つためには、もちろん適度な水が必要なのですが、太陽の光を浴びなければ、光合成ができません。結果として、葉や実が育たなくなってしまいます。 大雨であったり、猛暑であったり、極端すぎて、本当に困る気象状況ですね。 さて、今週は今日で終わりです。今日一日をしっかりと学校生活を送り、1週間を締めくくりましょう。 ![]() ![]() |
|