朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア部の野菜畑です。

 立派なキュウリが育っています。横には、黄色い花がたくさん見えます。花の数だけきゅうりができます。


 小人たちの人形の上には、シシトウが育っています。面白い風景ですね。

7月10日(水) 保護者懇談会1日目

 皆さま、おはようございます。

 昨日はあまり気温が上がりませんでした。おかげで、過ごしやすく感じました。

 振り返ってみると、5月は季節外れの猛暑に見舞われ、各地で猛暑日になったところがありました。梅雨に入り、30度を超える真夏日になることはしばしばありますが、例年よりも比較的気温が低い日が多いように思います。

 ただ、蒸し暑い日が多いので、引き続き体調管理には努めたいものですね。

 今日から1学期末の保護者懇談会が始まります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日は、カボチャのミートグラタン、スープ、オレンジ、牛乳、パンそしてイチゴジャムが添えられています。

 カボチャのミートグラタンは、牛ひき肉、豚ひき肉、かぼちゃ、玉ねぎが入ったおいしいおかずでした。

 スープは、鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、パセリが入っていて、おいしくいただきました。

 結構ボリュームのある給食でした。

昨日の給食

 昨日は、豚肉の香味あげ、キュウリの甘酢づけ、味噌汁、米飯、牛乳でした。

 豚肉の香味あげは、おいしくいただきました。

 味噌汁は、とうふ、キャベツ、ブラックマッペもやし、にんじん、えのきたけ、わかめがたっぷりとをっています。具だくさんのおいしくあたたかいものでした。これだけでもおいしくご飯が頂くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の工事現場

 朝の工事現場の様子です。

 東側の作業場への入り口付近から見た南館と西館です。

 学校の形ができてきましたね。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 学期末懇談会(45分×4時間授業)
7/17 学期末懇談会(45分×4時間授業)
7/19 1学期終業式