いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

サブリーダーが自然体験学習で学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019年7月8日(月)朝会・全校道徳

おはようございます!
今週も子どもたちの元気なあいさつからスタートです。

今日の全校道徳のテーマは
「サブリーダーが自然体験学習で学んだこと」です。
先週の7月4・5日にサブリーダーはハチ高原へ自然体験学習に行きました!
この二日間でサブリーダーはたくさんのことを学びました。
今日はそのサブリーダーが自分の言葉で学んだことをみんなに伝えます。

サブリーダーが学んだこと
・人と協力することの大切さ
・いのちの大切さ
・自然の厳しさと大切さ
・友だちと協力することでいろいろなことにチャレンジできる
・一度の指示ですばやく動く
・チームワークの大切さ

「たった一つの約束を守って楽しみながら自然の良さを知ろう!」を一人ひとりが意識して自然体験学習をつくりあげ、そしてサブリーダーは大きく成長しました。
学んだことを生かして、これからも自分から大空小学校をつくっていきます。

【コミュニティ部】

自然体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019年7月5日(金) 自然体験学習2日目

2日目は朝から鉢伏山登山です。朝食を済ませ荷物をまとめ部屋を片付けてから出発準備です。

天気はくもりで涼しくて登山には最高のコンディションです。

ゲレンデを登っていくにつれて下の景色が小さく見えて、一歩一歩励まし合いながら登って行きました。山の稜線を一列で歩き続けたところに山頂がありました。下界がさらに小さく見えて登りきった達成感が湧いてきました。

下山は途中から草の生えたゲレンデを通り、とても気持ちよかったです。それぞれが力を出し切ってチャレンジした鉢伏山登山でした。

最後の昼食は鶏ご飯です。みんないっぱいおかわりをしていました。

来週月曜日の全校道徳で、自然体験学習で学んだことを一人一人自分の言葉で伝えます。

ぜひ、サブリーダーとともに学び合いましょう!


【コミュニティ部】



自然体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019年7月4日(木) 自然体験学習1日目

今日から2日間、サブリーダーは兵庫県のハチ高原へ自然体験学習に行きます。

自然体験学習のテーマは、「たった一つの約束を守って、楽しみながら自然の良さを知ろう」です。

学校で出発式をした後は、たくさんのお見送りの方に「行ってきまーす」と手を振って出発しました。その元気のまま、バスレクをしながらハチ高原に着きました。

天候は曇り時々霧雨。はじめのプログラムのカレーづくりが始まりました。

バスの中からおなかすいたーという声が聞こえていたので、協力し合って野菜を切ったり、カマドで炊いたりしました。どの班も出来栄えはグー、残さず食べました。

次のアスレチックは、残念ながら雨で濡れていて危ないので、魚つかみを先にしてから、勾玉づくりをしました。

魚つかみでは、なかなかつかめずに 苦労していましたが、焼きたてのニジマスの美味を味わいました。

その後は、おもいおもいの勾玉が完成して、とても嬉しそうでした。勾玉づくりの頃から、お日さまが出てきて暑いぐらいの天気になりました。

夕方にお風呂へ入り、夕食のすき焼きを食べた後は、キャンプファイアー、ナイトハイクとまだまだ楽しい活動が続きます。

明日の天気はくもり時々晴れなので、朝から鉢伏山登山はできそうです。


【コミュニティ部】



各学年のテーマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019年7月1日(月)朝会・全校道徳

「おはようございます!」
雨が降り蒸し暑い朝でしたが、今週も子どもたちの元気なあいさつからスタートです。
今週の木・金曜日にサブリーダー(5年生)は、自然体験学習で兵庫県のハチ高原に行きます。普段、高めている4つの力(人を大切にする力・自分の考えをもつ力・自分を表現する力・チャレンジする力)と、みんなが守っているたった一つの約束(自分がされていやなことはしない、言わない)を自然体験学習でも発揮してきます!

今日の道徳は、学年道徳です。
各学年でテーマについて考えます。

〇1年生は、「もし自分がイモリだったら?」というテーマについて取り組みました。
・むしをたいせつにする。
・いのちをまもる。
・やさしくするのはともだちだけじゃなくてむしもたいせつにする。
・いのちをたいせつにする。

〇2年生は、「いきものを大せつにするってどんなこと?」というテーマに取り組みました。
・花だって、生きているし人げんも生きているから自分も大切にする。
・虫をころさない、花をおらない。
・生きものを見つけたらそっとしておく。
・生きものを大せつにする。

〇3年生は、「蚕から学んだこと」というテーマについて取り組みました。
・蚕をたいせつにあつかう。
・五感をつかって、かんさつする。
・いのちがみじかいいきものたちをたすけてあげたい。
・しぜんの命をもっとたいせつにしたいなと、思いました。

〇4年生は、「命を守るために自分は何をしますか。」というテーマについて取り組みました。
・体力アップとさいがいがきた時のためのじゅんびです。
・自分のいのちは1つしかないからいのちを大切にする。
・人間だけじゃなくてどうぶつやしょくぶつも大切にする。
・これからもたった1つのやくそくと4つの力を大切にしていきたいです。

〇5年生は、「いつもとなりの人の命を大切にするために自分はどうしますか」というテーマに取り組みました。
・友だちとのきずなをふかめる。
・4つの力とたった一つの約束を守り使いつづける。
・発言する言葉を考えて行動したい。
・人を大切にする力を使って自分の言葉が正しいかを確かめて間違っている言葉は使わない。

〇6年生は、「いのちを守るために自分が今できること」というテーマについて取り組みました。
・災害にそなえて、いつも体力アップなどをがんばる。
・情報を常に知っておきたい。
・災害がいつおきるのかわからないから、いつおきてもいいように準備をする。
・すばやい行動は大事だと思いました。

各学年の子どもたちに合わせたテーマでの話し合いができました。自分たちでたくさんの考えを出し合い、自分のこれからについて考えることができました。これからもしっかりと自分の考えを持って、みんなが学び合える道徳をつくっていきます。

【コミュニティ部】

「しなければならないこと」ってどんなこと?

画像1 画像1 画像2 画像2
2019年6月24日(月)朝会・全校道徳

今年の梅雨入りは観測史上最も遅く、今週の中頃になる見込みだそうです。
梅雨が始まる前に暑くてもう夏が始まってしまっているように感じる
今日この頃ですが、子どもたちは元気に学校で過ごしています♪

新しい友だちが大空小学校に来ました!子どもたちは自分の言葉で
自己紹介し、新しい友だちを歓迎しました。

次は全校道徳です。
今回のテーマは
『「しなければならないこと」ってどんなこと?』です。
自分の考えを持つ時間をとり、そのあと子どもたちは小グループに分かれて、自分の考えを伝え合います。

(子どもの考え)
掃除をする
給食当番
勉強をする
運動をする
宿題をする
授業をする
人の話を聞く
たった一つの約束を守る
4つの力を使う
危ないことをしていたら声をかける

(大人の考え)
話している人を大切にする
勉強を楽しくできるようにする
しなければならないことを自分から進んでする
やりたいこともしなければならないこと
人それぞれ「しなければならないこと」は違うため、自分自身と向き合う
自分の力を高めるためにすること

今日みんなで考えたことを生かしてこれからも大空小をつくっていきます。

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2019年度スクールレター

大空の教育

大空NAVI

運営に関する計画

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

校長経営戦略予算

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

平成31年度学校協議会

平成30年度学校協議会