【お知らせ】PTA地区夜間懇談会開催のご案内
本日18時より、次のとおり「PTA地区夜間懇談会」を開催します。
今年度は、LINE株式会社より講師をお招きして、LINEの安全な利用について 等のお話をいただきます。 保護者のみなさまを始め、地域関係諸機関のみなさまにおかれましては、夕刻のお忙しい時間帯ではありますが、ご都合が合えばぜひお越しください。 【令和元年度 PTA地区夜間懇談会のご案内】 日時 7月3日(水)18時〜19時 場所 大阪市立都島中学校 仮設校舎1階 旧2年1組教室 内容 LINEの利用について 温度計
午前7時現在のいつもの温度計です。
気温26.2度、湿度85パーセントです。とても蒸し暑いです。 熱中症には、十分ご注意ください。 ![]() ![]() ふじ棚![]() ![]() 種子が大きくなってきました。色は、まだ緑です。 朝の南館![]() ![]() ![]() ![]() 上は南館の屋上の様子です。グレーのコンクリートの部分がきれいに見えます。 下は、南館の上層階の写真です。ブルーシートに覆われているので、外観はよくわかりません。しかし、日々、校舎内の作業が行われています。すでに窓枠等が設置されたところがあります。 7月3日(水)
皆さま、おはようございます。
東の空には、雲の向こう側に太陽が見えています。今日は、午後から雨になるそうです。しかも、かなりしっかりと降るようですから、油断せずにしましょう。 今年の梅雨も昨年に引き続き、大きな被害をもたらせています。特に九州南部では、河川が氾濫し、がけ崩れが起きて、尊い命が奪われました。梅雨前線船が停滞し、長時間雨が降り続くことで、土の中に大量の水が入ることで、がけ崩れを引き起こすそうです。早く梅雨前線が移動してほしい(梅雨が明けてほしい)ですね。 気象庁は、昨日、「自分の命や大切な人の命を守るために早く避難してください」と、記者会見で述べていました。天気予報でしっかりと情報をつかんでおくことが大切ですね。 今日も元気に学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() |
|