朝の工事現場
朝の工事現場です。
左の写真で、グレーのパイプが見える場所は、実はエレベーターなのです。よく見ると、窓ガラスが入っていることがわかります。 内装がどんどん進んでいるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景![]() ![]() この校舎で学ぶのは、あと2か月少しです。その中に夏休みがあるので、実際は、2か月足らずでしょうか。 昔のプレハブとは、全然違って、丈夫ですね。 朝の風景![]() ![]() どこからかセミの鳴き声が聞こえてきます。梅雨明けは、間近です。 7月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 早朝には、大阪府に大雨警報がでていました(現在は解除されていますが)。 今はまだ、分厚い雲が空全体を覆っています。空気中に含まれている水蒸気量が多いために、とても蒸し暑くなっています。最高気温は30度まで上昇するそうです。熱中症には十分注意して過ごしたいものですね。 写真は、西館4階から見た工事現場です。仮設校舎が空の色と同化して見えますね。 朝の工事現場![]() ![]() ![]() ![]() 外見上はあまり変化が無いように見えます。しかし、現在は内装工事が行われています。ブルーシートの隙間から、窓枠がつけられているのが見えます。 楽しみです。 |
|