校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

班登校強調週間

画像1 画像1
今週は班登校強調週間です。

沢山の先生方が見守る中、どの班もきれいに整列して登校をしています。
正門でのあいさつもしっかりできています。
班長さんを中心に今後も安全に登校をしてほしいです。


最近、学校へ通学路内での危険個所について注意の情報が寄せられています。
見守り隊さんや保護者の皆さんに見守り活動をしていただいていますが、今後も引き続き子ども達が安全に登下校できますようご協力よろしくお願いいたします。

下校後の過ごし方

画像1 画像1
児童朝会で里山先生より放課後の過ごし方についてお話がありました。

自転車で追いかけ合いっこなど危険な遊びをしているということもあり、注意を呼びかけました。
登下校時もそうですが、急な飛び出しは大変危険です。「信号が青だからと大丈夫!」ということはありません。自分の目で左右を確認してわたるようにしましょう。
また、公園以外の場所で大きな声を出して遊ぶことは住民の方の迷惑になります。遊び方、遊ぶ場所をよく考えて行動しましょう。

いじめについて考える日

画像1 画像1
5月13日は「いじめについて考える日」です。
児童朝会では校長先生からいじめについてお話がありました。

一人一人が今一度いじめについて考え、いじめのない新庄小学校にしてほしいです。

健康の日の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(日)豊里中央公園で「健康の日の集い」が行われました。
東淀川区のそれぞれの地域からたくさんの方々が集まり、競技を楽しみました。
新庄地域も大人から子どもまでたくさんの方々が参加しました。
暑い1日でしたが、怪我なく過ごすことができました。

写生会(6年生)

6年生は中央公会堂へ行きました。
2学期の作品展に向けて、中央公会堂を描きました。

それそれが描きたい構図で、集中して描きました。
道行く人に「上手に描いてるね」と声をかけられることもありました。

仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 大清掃
プール納め
給食終了
7/19 終業式
5年林間学習
7/20 5年林間学習
7/21 5年林間学習
7/22 夏季休業(〜8/25まで)
プール開放
図書開放
7/23 プール開放
図書開放
7/24 プール開放
図書開放