校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

地区児童会

4月17日(水) 今年度1回目の地区児童会がありました。
1年生は初めて5時間目。初めての地区児童会に参加しました。

各班ごとに教室等に集まり、登下校時の注意事項など確認しました。
また、各班にはたくさんの保護者の方々も参加してくださり、子ども達の様子を見守り、安全に登下校できるよう協力していただきました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の植え替え

新庄地域の町会長さんで、見守り隊さんでもある猪田さんが、学校のプランターに花を植え替えてくださいました。

学校の玄関先が花でいっぱいです!
学習園にもチューリップや菜の花、スイセンなどいろいろな花が咲いていてとても心がなごみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

4月16日(月)運動場で行う初めての朝会でした。
校長先生からは挨拶など新庄小の子ども達の様子についてお話がありました。

その後は、ソフトボールチームの表彰や前期代表委員の紹介がありました。
代表委員はそれぞれに学校を良くしていこうという決意が述べられました。
みんなとても頼もしかったです!
期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習

1年生が運動場で体育の学習をしました。

並び方の練習では、「前へならえ」や「やすめ」など繰り返し練習し、静かにまっすぐ並べるようになっていました。
並び方の練習の後は、遊具の使い方などを学習しました。
どの子もとても楽しそうに活動しているのが、印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は火災発生を想定して避難訓練を行いました。

子ども達はハンカチを口に当て、
「お・は・し・も」をしっかりと守って避難することができました。

今朝は新庄地域で大きな火災が起こりました。
新庄小学校の子ども達は全員無事登校することができました。
被災された皆様には心よりお見舞い申しあげます。

いつ、どこで起こるかもしれない災害のために、備えをしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 大清掃
プール納め
給食終了
7/19 終業式
5年林間学習
7/20 5年林間学習
7/21 5年林間学習
7/22 夏季休業(〜8/25まで)
プール開放
図書開放
7/23 プール開放
図書開放
7/24 プール開放
図書開放