7/8 セミの抜け殻を見つけたよ!(おはよう公園清掃(1年))
今週は1年生が当番です。保護者の方にもたくさん集まっていただき、ありがとうございました。クマゼミの抜け殻を見つけた子どももいました。梅雨明けは発表されていませんが、本格的な夏の到来です。
![]() ![]() 7/8 あいさつ運動スタート!
運営委員会では、登校および下校のあいさつをきちんとしようと目標をたて、今週からあいさつ運動の取り組みをスタートさせました。大きな声で心のこもったあいさつをすることはもちろん、今年度は「手話」を取り入れ、体全体であいさつするようにしています。
![]() ![]() 7/6 創立100周年を知らせる垂幕、横断幕をつけていただきました!
本校は令和2(2020)年度に創立100周年を迎えます。子どもたち、保護者、地域の方々、卒業生にも広く知ってもらおうと、創立100周年記念事業実行委員会のみなさんが垂幕、横断幕を作っていただき、北天下茶屋公園からよく見える場所に垂幕を、正門横に横断幕をつけていただきました。創立100周年の記念式典は令和2年11月14日(土)に開催する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/5 着衣水泳をしました(5、6年生)
「もしも」があってはいけないですが、その時に備えることをねらいとして、今年も着衣水泳に取り組みました。袖が重くて腕が上がらない、足がどんどん沈んでいくという感想が出ていきました。体力の消耗を防ぐために、仰向けに浮かぶ練習をしました。
![]() ![]() 7/5 プログラミング学習をしました!(4、5年生)
4,5年生がプログラミング学習で、ロボットを動かすことに挑戦しました。タブレットに打ち込んだ命令通りに動くロボットを見て、さらに複雑に動かすためにはどんなプログラムが必要かを考えることができました。
![]() ![]() |