じゅんじょ よく 書こう(国語)
2年生が国語の授業を公開しました。
単元は「じゅんじょ よく 書こう」 今日は作文を書くための構成メモを作成しました。 自分が作成したメモをもとに、友達の意見を聞きながら、順序良く並べたり、書き加えたりしました。 グループでの活動は意欲的で、学習の終わりには一段と詳しい構成メモが出来上がりました。 どんな作文が完成するのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パック
給食の牛乳が瓶から紙パックに代わって約1年。
始めは戸惑った片付けも、今はもう完璧です。 給食委員会や調理員さんの手助けもあり、かたずけ終わった牛乳パックはこんなにきれいに並んでいます! もちろんどの牛乳パックも空っぽです。 各クラスで牛乳パックを振って、牛乳が残ってないかチェック済みです。 これからもきれいにすっきりお片付けしましょう。 ![]() ![]() 観察
3年生がホーセンカとマリーゴールドの観察をしました。
グループに分かれて、各自の植木鉢に栽培している花を丁寧に観察し、記録しました。 葉っぱの形や花びらの色などグループで、意見を出し合いながら観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語
1年生がカービー先生と外国語の学習をしました。
色のカードを黒板に並べ、カービー先生と一緒に発音しました。 みんなとっても上手で驚きました。 目隠しをしている間に先生が1枚カードを隠します。 どの色のカードがなくなったのか当てるゲームをしました。 みんなすぐ当てていました!すごい!! また、カービー先生と学習できる日が楽しみですね。 ![]() ![]() おんがく鑑賞会「音楽劇 シンデレラ」
誰もが知っている有名なお話。
様々な音楽と講談師の巧みな話術によって、一味違ったシンデレラを鑑賞できました。 いたるところで子ども達の笑い声が起こり、みんな話の中に引き込まれていました。 劇中コンサートでは、リクエストした「キセキ」「パプリカ」を演奏していただき、一緒に歌うことができました。一緒に踊ったりもしました。 話だけでなく、場面ごとに演奏された有名な曲をまたどこかで聴いた時に、 「あっ、鑑賞会で聴いた曲だ!」と思いだしてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|