水泳 3・4年
3時間目は、3・4年生がプールに入りました。水かけ・ふし浮き等、体を水に慣らしてから、けのびなど水泳指導に入りました。
日差しがなく曇り空でしたが、元気に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水質検査
薬剤師の先生に、プールの水質検査をしていただきました。
プールサイドや真ん中あたりから水を採取して試薬を使って検査を行いました。 学校の衛生管理には、薬剤師の先生にも深く関わっていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 5・6年 2
25メートルの挑戦する子、きれいなフォームで泳ぐ子、平泳ぎやバタフライで泳ぐ子等、それぞれ違う目標に向かってがんばっていました。
最後の自由時間は、楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 5・6年
2時間目に、5・6年生が水泳の学習をしました。泳力別に班を分け、それぞれの課題にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
今朝の登校の様子です。雨は降っていませんが、傘を持って登校する子が多いです。大雨にならなければいいのですが。
地域・保護者の皆さん、今日も見守りありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |