2学期も後半に入りました。学習に運動に、いい季節となりました。11月の生活目標は「遊具の片づけをきちんとしよう」です。使ったものはしっかり片づけて、次に使う人が気持ちよく使えるようにしましょう!!
TOP

7-4 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日の給食は「ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、黒糖パン(小)」でした。

ポークトマトスパゲッティは、トマトの酸味が程よく、おいしかったです。

今月のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月のお話は、

・エルムレス
・ピンクッション
・リンドウ
・クラスペディア
・ドラセナ

校長室前を通った子どもたちにお花の印象を聞くと、目がいきそうなピンクッションやリンドウより、クラスペディアの方が「小さくてかわいい」や「持って帰って家で飾りたい」という反応が多くありました。

伸びた花径の先端に丸い花を付けることから別名を「ドラムスティック」「ゴールデンスティック 」とも呼ばれているそうです。ちなみに花言葉は「永遠の幸福」「心の扉をたたく」とのことです。

7-3 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆがけ、ごはん、牛乳」です。

ゴーヤは、「夏野菜の王様」と言われ、ビタミンがとても多い野菜です。
ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。
今日はゴーヤと豚肉、もやしを炒めてかつお節をかけていただきました。
ゴーヤは、少し苦味がありましたが、頑張って食べたよと言ってくれた子どもも多く、よく食べていました。

7-2 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、牛乳」です。

今日は冬瓜や大福豆など、おうちの食卓では、なかなか登場しないと思われる食材が登場しました。
大福豆の煮ものは、豆の甘さの引き立つ味付けでおいしかったです。
大福豆は、北海道の胆振地方や北見地方で栽培されています。つるは3mくらいまで伸びるため、支柱を立て、つるを巻きつけて栽培するそうです。
2枚目の写真が大福豆です。3枚目は冬瓜です。

7-1 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月最初の給食は、「かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、黒糖パン、牛乳」です。

かぼちゃのミートグラタンは粉末チーズは使わず、パン粉だけをかけて焼き物機でこんがりと焼いています。乳アレルギーの児童も食べることができるようにしています。
かぼちゃの甘みとひき肉の旨味が感じられ、好評でした。

写真は、調理員さんが朝から約700人分のオレンジを丁寧に洗ってくださっているものです。
オレンジはさわやかな甘みがあり、デザートにぴったりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31