自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる
カテゴリ
TOP
重 要
お知らせ
学校行事
林間学習
最新の更新
帰校式
閉舎式
アイスクリーム作り2
アイスクリーム作り1
3日目の朝食
3日目朝の集い
ナイトハイク
2日目夕食
まが玉づくり
カレー作り2
カレー作り1
高丸山の登山
2日目の朝食
2日目朝の集い
キャンプファイヤーその2
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 春の遠足
5月15日(水)1年生は住之江公園に行きました。天気は晴れで、少し汗ばむくらいのいいお天気でした。
1年生は小学校に入学してから初めての遠足だったので、とてもわくわくしている様子でした。公園内では、色んなお花を観察し、公園の遊具で遊びました。
遠足の終わりには「大きなすべり台が楽しかった。」「みんなとお弁当を食べてうれしかった。」「いっぱい遊べて楽しかった。」と嬉しそうな表情で感想を話していました。
絵の具セットの用意のご案内
2年生の図画工作科の授業で絵の具を使うため、絵の具セットの用意をお願いします。絵の具セットは学校で注文できますし、ご家庭でご用意いただいたものでもけっこうです。
申し込み用の封筒をお渡ししています。
学校で注文される場合は5月23日(木)までに金額をご確認の上、お金を入れて封筒を担任までご提出ください。
絵の具の用意(以下の物をご用意ください。)
・画材バック ・絵の具(12色) ・パレット
・ふで(大・小1本ずつ) ・筆入れ ・筆洗いバケツ
・ぞうきん(筆ふき用)
※申し込み封筒の基本〈7点〉セットの内容です。
創立40周年・講堂兼体育館竣工記念式典を行いました
5月11日の土曜日、新北島小学校の創立40周年・講堂兼体育館竣工記念式典を行いました。5月にしては暑いと感じる日でしたが、たくさんの来賓の方々や保護者の方々に参加していただき、子どもたちと一緒にお祝いすることができました。
新北島小学校の歴史を振り返るスライドを児童会の児童が発表し、全校児童で校歌を歌いました。長い連休が明けてすぐの式典でしたが、すてきな式典になりました。
これからも新北島小学校が素敵な小学校であり続けられるように頑張っていきます。新北島小学校を支えてくださっている多くの方々、本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
10連休が明けて…
10連休が終わり、元気な声が響く新北島小学校が戻ってきました。
5月になり、「平成」から「令和」に変わりましたが、新北島小学校でも変わったことがありました。
なんといっても運動場が広く使えるようになりました。体育の学習や休み時間におもいきり体を動かして遊ぶ姿がたくさん見られました。これからは暑さと安全に注意しながら、元気に遊んでほしいと思います。
また、1年生は今日から5時間目までの学習です。連休明けの初めての5時間目。疲れているだろうなと思っていたら、職員室まで元気な歌が聞こえてきました。
養護教育実習が始まりました
今日から新北島小学校に二人の養護教育実習生が来られました。
二人は新北島小学校の卒業生だそうです。
保健室の先生になるために5月27日まで、保健室での体験を中心に学校の様子を感じてもらう経験を積んでもらえたらと思います。
10 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
95 | 昨日:86
今年度:22458
総数:278488
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
平成30年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区長メッセージ
防災関係
住之江区役所 水害ハザードマップ
住之江区防災マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベントは情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト