☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

H31.4.24(水)地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの地域委員さんにも入っていただき、話し合いをしました。ご多用の中ありがとうございました。

H31.4.24(水)地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回地区子ども会がありました。各班の班長が1年生を迎えに行き、それぞれの教室にて班編成を行いました。

4月24日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味」でした。

 オーロラ煮は大阪市の学校給食で開発された献立です。
一般的にオーロラには「あけぼの」(明けがたの赤い空)という意味があります。
 たれにケチャップ、砂糖、赤みそを使い、その赤い色をあけぼのに見立てています。
 今日の献立では、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たたれをからめて仕上げています。

わくわく集会1・3・6年&学校探検

4月24日(水)異学年交流を深める、「わくわく集会」の顔合わせがありました。各班に分かれて自己紹介をした後、6年生は1年生をつれて学校を案内しました。各ポイントにスタンプがおいてあり、1年生の児童は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「米飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ」でした。

 もやしとは、人為的に種子を水に浸して暗所で発芽させたもので、豆もやし、オオムギモヤシなど米、麦、野菜の若芽をいいます。通常はもやしというと豆もやしをさします。
 豆を流水で洗い、豆を水に一晩漬けておき、温水に浸漬し真菌などを殺菌し、通気性のよい薄暗い部屋 (軟白栽培) で水を取り替えながら置くと7日 〜 10日程度で発芽します。
 成長が早いうえ、通年で栽培できるため安価な値段で取引されます。
 原料の豆は主にブラックマッペ、緑豆、大豆などで、緑豆やブラックマッペでは5cm位に伸びたとき、大豆では10〜15cm位に伸びたときに食用にされます。
 給食では、ブラックマッペもやしを使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 林間学習5年

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ