いじめについてのアンケート

本日、「いじめについて考える日」の取組として、全校でいじめについてのアンケートを実施しました。
低学年では、担任の先生がていねいに説明をしながら、回答を記入しました。
このアンケートをもとに、いじめの早期発見、早期対応に心がけます。
ご家庭でも、お子さまのようすに変化が見られたときは、学校にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業ー国語(書道)

4年生の書道では、「光」という漢字を書きました。
動画で再生した書き方を参考に、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業ー社会

4年生の社会の授業のようすです。
先日、ごみ処理場で勉強したあとのごみの処理(ゴミを燃やしてできた灰や燃やすことができないゴミはどのように処理されるのか)について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業ー国語

1年生の国語の授業です。
ひらがなの「ら」と「に」を練習しています。
1年生も午後からの授業をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、じゃがいものミートグラタン、きゅうりのピクルス、アプリコットジャムです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31