命を守るために!本日も午後からは大人の学びです。今日は、危機管理として、食物アレルギー対応について、シュミレーションによる想定対応やビデオによるアナフィラキシー対応、エピペンの使用法などを学びました。 教職員が役割分担して、自分から動くことで学びを深めました。 子どもの命を守ることは、私たち大人の最優先使命です!教職員一人一人が、そのことを肝に命じて、いつでも、誰でも、対応できるよう、研鑽しなければなりません。今日の学びをしっかりと自分のものとしていきます! 今回の研修を担当した健康教育部のメンバーのチームワークはすばらしく、丁寧で、わかりやすい研修内容でした。大人も学ぶ夏です! 主体的学び!今日も保護者のみなさんが子どもたちとともに学んでくれています!どの教室も熱心に子どもたちは学習に向かっています!なかには「終わった!」と教室を飛び出す子どももいて、よくよく聞くと、「算数だけ学校でするねん」とお家での約束を実行している子どももいました。 学びに向かう力は、子どもが自分からがキーワードです。夏休み中こそ、学校の宿題は自主的にこなして、自分がやりたいことを、自分からやり続ける、主体的な学びを達成してください! わー気持ちいい!ようやく!夏らしい夏がやって来ました!プールサイドは夏の強い日差しが照りつける中、子どもたちの歓声が響いています!休み中ですが、たくさんの子どもたちが水泳学習を楽しんでいます! 子どもと学ぶ!生涯学習ルーム主催の恒例「おりがみ教室」が今年も開催されました! 多目的室は満員御礼!子どもたちや保護者の方で熱気に包まれていました! かわいい金魚、かくれんぼ、アニマルボックスの3種類のおりがみ工作で子どもたちは大喜びして熱心に取り組んでいました。 NSO(南港さくら応援団)のみなさんもまさに応援に駆けつけ、子どもたちとともに学びました! 学校は地域のもの!地域のみなさんがどんどん学校に入り込んで、子どもたちと一緒に様々な活動を通じて、よりつながることが子どもの安心した居場所づくりになります!生涯学習ルームのみなさん、そしてNSOのみなさん!ありがとうございました! 見方の味方!「できないもん勝ちの法則(ひすいこたろう著 扶桑社)より、 息子よ、キミがお菓子を食べていたときのこと。口の周りが砂糖だらけになっていて、カミさんから、「口の周りが砂糖ついてて汚い!」って叱られていたことがあったね。キミはそのとき平然とこう返していた。『これは非常食だ!』口までの距離わずか1?。世界で一番近い非常食だね。口の周りについた砂糖は「非常食」と見て、服についてしまったケチャップを、「紅葉」と見れば、なんだか楽しくなるね。「見方」が変われば、世界は1秒で「味方」になる。うん、勉強になるな。 「見方」は人それぞれ。だからこそ、自分がどう捉えるかで見方は味方になる!子どもながらの発想に学びました。 |
|