3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月17日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、文法を学習しています。
「形容詞はどんなものがあるでしょう?『〜い』で終わる言葉をあげましょう!」という発問にさまざまな答えがあがっています。
語感を磨き、語彙を豊かにしましょう!

7月17日 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業では、アートガラスの製作に取り組んでいます。
それぞれがデザインした図柄を転写し、ガラスを削っていきます。
時折、耳障りな音がある中、生徒たちは真剣に頑張っています。

7月16日 今日の給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、沖縄家庭料理です。
もずく入りヒラヤーチ(小麦粉、卵、水などを混ぜ合わせて、いろんな具材を加えた生地を平たくのばして焼いた料理)
豚肉といかの煮もの、あっさりきゅうり、ぶどうゼリー、コッペパン、リンゴジャム、牛乳です。
1年生は給食の時間も元気です。

7月16日 校長先生より 課題図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校集会での校長先生のお話

今年度から、毎日昼休みと放課後に図書開放を行っています。
夏休みの間は、図書室の本を5冊借りることができます。
長期休みの間に、ぜひ本をたくさん読んでほしいです。
今年の課題図書3冊を読みました。「読んで世界を広げる、書いて世界をつくる」とあるように、読書で新たな学びを感じてください。

元気アップ通信もご覧ください。

7月16日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、観察のテストを行っています。
顕微鏡を使って、ミジンコやホウセンカ、トウモロコシ等を観察し、その形を表していきます。
観察器具の操作、観察記録の仕方などの技能を身につけることをねらいとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

横堤中だより

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他