これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

令和元年度第1回PTA実行委員会

6月10日、PTA実行委員会を開き、これまでの活動の報告と今後の活動予定を、和気あいあい和やかな雰囲気で話し合いました。
PTA活動は、学校と家庭をつなぐ大切な活動です。大池中学校の目標である、「生徒に誇れる」「生徒が誇れる」「生徒を誇れる」大池中学校、「先生に誇れる」「先生が誇れる」「先生を誇れる」大池中学校、「地域に誇れる」「地域が誇れる」「地域を誇れる」大池中学校、そして、「生徒が通いたい」「先生が働きたい」大池中学校をめざして、これからも先生方と一緒によりよい活動をしていけたらと考えています。
これからもPTAの活動にご参加、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

令和元年度 第1回 英語検定 其の二

今回は希望者を募って実施しましたが、10月4日に行われる第2回英語検定は、校長学校経営戦略予算を活用し、3年生は進路獲得に向けて、全員悉皆で受検します。このような本校の取り組みが認められて、日本英語検定協会から先日、奨励賞をいただきました。
 1次試験(本試験)合格者の内3級以上には2次試験が課せられますので、合格者には6月30日の2次試験にむけて、今回も毎回合格必須の講師の方に来てもらい、放課後に特別講習を実施いたします。

 これからも大池中学校区の特色として、英検の取り組みを拡充し、小・中一貫して推し進めて行きたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 第1回 英語検定 其の一


去る5月31日、本校を会場に本年度1回目の日本英語検定(英検)を行いました。今回は希望者のみの実施で行いました。
この英検の取り組みも定着した証として、回数を追うごとに、上位級をめざす希望者が増えてきたことは、嬉しい限りです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 本日は雨のため、全校集会は体育館で行われました。まず初めに各委員会、学年からの目標発表があり、その後表彰がありました。校長先生からのお話には教室に掲示してある学校目標についてお話があり、「みんなが頑張っているから地域の方々に応援してもらえるんだよ」とおっしゃられていました。
 
今週はテストです。気合を入れて最後まで頑張りましょう。

 賞状伝達
  3年生  広山 功喜 君 生野区長賞

アサーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の6時間目、2年生はアサーションを学んでいました。アサーションとは、お互いを尊重しながら自己表現ができるようになることです。スクールカウンセラーの隣先生が2年生の学年に来てくださいました。
 自己主張をするときに、ジャイアンタイプ、のび太タイプ、しずかちゃんタイプの3パターンに分けて、学年の先生方が演技をされていました。学んだことをこれからのコミュニケーションに活用してほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31