3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月6日 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
第38回運動会の開催に向けて、みんなで準備しています。
天候がどうなるか不安なところがありますが、大きなテルテル坊主をつくって、お天気を願いたいです。

6月6日 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒各種委員会や部活動生徒が中心となり、運動会の準備を行っています。
トラックにラインを引いたり、テントを張ったり、保護者席のイスを並べたりしています。

重要 6月6日 第38回運動会のお知らせ

明日開催いたします第38回運動会について、悪天候が予想されるため、開始時間および競技順等を変更して行います。

・【変更前】9時から開会式 →【変更後】8時50分から開会式
・個人種目を優先的に行い、団体種目を後半に行います。

詳しくは配付プリントをご覧ください。
なお、運動会パンフレットも掲載しておりますので、合わせてご覧ください。

6月6日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では、植物の茎のつくりとはたらきの単元を学習しています。
壁掛けのプロジェクターを活用して、資料を黒板に提示しているため、生徒たちの顔があがっています。
教科書や資料集とともに、ICT機器を有効利用して工夫して授業を行っています。

6月6日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、地形図の単元を学習しています。
グループ学習として、地形図から「大阪城から鶴見区役所までの距離」を測定しています。
資料を的確に読み取ったり、地図を有効に活用して説明したりするなど、作業的な学習活動を取り入れるようにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 学校閉庁日

運営に関する計画

横堤中だより

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他