☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

7/8 全校集会

■校長講話
   ・各クラスに配布している新聞を書く要していますか?
      日刊新聞は、読みやすいところ、見出しだけでも読む習慣をつけてください
      週刊新聞は、中学生にも読みやすくつくられています。ぜひよんください。

   ・今週中ごろから懇談が始まります。みなさんの1学期の頑張りを振り返る機会です。大切にしてください。

   ・ささいなことから大きなトラブルになることがあります。
      人間ですから、互いのあいだにすれ違いがおこりトラブルになることがあります。トラブルにならないように、また、いかに解決するかが重要です。

■生活指導部より
   ・グランドの使用法 再確認
   ・トラブル回避のため、感情にまかせた行動をしないように

■生徒会より
   ・今月の目標について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 避難訓練(6限)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北館3階、理科室よりの出火を想定した避難訓練を行いました。

(写真上)
 避難指示の放送があってから3分9秒で、完全集合ができました。
 迅速に行動できていました。
 消防署の方の講評でもほめられました。しゃべらず行動できていたところ、さらに、互いに「しゃべらず行動しよう」と声をかけ合っていたことがすばらしいとのことでした。

(写真下)
 消火器のしくみなどのご説明のあと、代表生徒の消火訓練を行いました。
 消火訓練のあと、全体講評をいただきました。

 消防署のみなさま、ありがとうございました。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
●ごはん
●牛乳
●さけのつけ焼き
●味噌汁
●冬瓜の煮物
●焼き海苔
(エネルギー749kcal たんぱく質36.2g 脂質15.8g)

※「冬瓜(とうがん)」
 冬瓜の旬は、7月から9月です。収穫後、切らずに風通しのよい涼しいところにおいておくと、冬まで保存できたことから、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」というそうです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

≪週明け月曜日の給食≫
●ごはん
●牛乳
●豚肉の香味あげ
●味噌汁
●キュウリの甘酢づけ
(エネルギー808kcal たんぱく質31.6g 脂質21.6g)

7/4 今日の給食

画像1 画像1
●黒糖パン
●牛乳
●もずく入りヒラヤ―チー
●豚肉とイカの煮物
●あっさりキュウリ
●ぶどうゼリー
(エネルギー802kcal たんぱく質36.6g 脂質23.4g)

※「ヒラヤーチー」
 小麦粉、卵、伊豆などを混ぜ合わせて、いろいろな具材を加えた生地を平たくのばして焼いた料理です。
 ヒラヤーチーは沖縄県の方言で「平焼き」という意味があります。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

≪あすの給食≫
●ごはん
●牛乳
●さけのつけ焼き
●味噌汁
●冬瓜の煮物
●焼き海苔
(エネルギー749kcal たんぱく質36.2g 脂質15.8g)

7/4 学校元気UPだよりを掲載しました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校より

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

保健だより

学校元気UP