11月の生活目標 物を大切にしよう。
TOP

楽しい給食6(6月のこんだて紹介)

画像1 画像1
 今日で5月の給食は終わりました。ギョーザの皮を生地にして、コーンやチーズをのせ焼いた「変わりピザ」は、1年生の児童にも大人気で、残りなしでした!スープ煮には、ハートの形のラッキーにんじんが入っていました。火曜日の赤魚のメニューのみそ汁の中にもハリネズミの形のラッキーにんじんがありました!
 6月はカレードリアにクインシーメロンがつくメニューや、手作りのご飯の友「のりのつくだ煮」、えびのチリソースやマーボーはるさめ、和風カレー丼にもずくとオクラのとろり汁がつくメニューなど、バラエティーに富んだおかずがでます。しっかり残さずに食べて、暑さに負けないじょうぶな体をつくりましょう。
 明日は西九条ジュニアウインドオーケストラのソロコンサートが10時から行われる予定です。心温まる子どもたちの演奏を聴き、ひととき日ごろの疲れを癒していただけたらと思います。どうぞお誘いあってお越しくださいますようお願いいたします。
画像2 画像2

今週の給食メニュー紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレースパゲッティが大人気でした。ひじきのドレッシングであえたキャベツのおかずも、ミネラルたっぷりの海そうが食べられるメニューでヘルシーでした。大きなバナナもあり、ボリュームたっぷりでした。
 月曜日は豚丼に湯葉のすまし汁で、丁寧にとられただしの香りよい上品なお汁でした。豚丼にはかわいいトランプのクラブなどの形のラッキーにんじんが入っていました!昨日は旬のえんどうをたっぷり使い、卵とじにしたおかずが出ました。何百本もあるえんどうのさやをむくのが調理員さんにはたいへんな作業でしたが、子どもたちの中には、豆が苦手という児童が多く、たくさん残っているクラスもありました。残念です。赤魚のメニューは、人気がありました。金曜日は餃子の皮にチーズや具をのせて焼いた変わりピザが出ます。お楽しみに!

はじめての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の児童が、調理実習で「ゆで野菜のサラダ」を調理しました。それぞれ家庭から好きなドレッシングを持参し、調理したサラダにかけて食べました。中にははじめて包丁を使い野菜を切る貴重な経験をした児童もあって、どちらのクラスも大きなケガなくホッとしました。調理のあとに「自分たちで作ったサラダはおいしくて、家では野菜のサラダを進んで食べないけど、今日はとってもおいしかったです。」「キャベツやブロッコリーの芯がおいしいとはじめて知りました。」など感想を発表しました。
 8月には咲くやこの花高校食物栄養学科の生徒に指導してもらい、だしのとり方を学びます。

5年生の児童が吹田くわいを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、5年生がなにわの伝統野菜「吹田くわい」について学び、班ごとにくわいに名前を付けてバケツ栽培しています。
 学習園の体育館側に吹田くわいのバケツを並べて、1年間水やりを欠かさず、たくさん収穫して食べるのを楽しみにしている児童たち。つけた名前は吹田くわいの学名からとった「スイテンシス」と専門的なものから「おなか吹田ちゃん」「もちくさ」(お正月のイメージと、むかし勝ち草と呼ばれたことから命名)と子どもらしい発想のものまでありました。
 

今週も暑くなりそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日の児童朝会で、校長先生から「今週も暑くなりそうですから、暑さに負けないように、がんばりましょう。あいさつがとても元気に言えるようになっています。校長室の前に、世界のいろんな国の『おはようございます』のあいさつが書いてありますから、見てください。」とお話がありました。
 「早上好(ざおしゃんはお)」「あんにょんはしむにか」などあいさつを書いた画用紙をめくると、「中国」「韓国・朝鮮」など国の名前が出てくるように工夫され、子どもたちは楽しんでめくってあいさつの言葉を覚えています。世界地図も掲示され、あいさつの言葉がある画用紙の色と国の色が同じになっていますので、よく見て学びましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31