宝来館にてこちらは、被災時に地域の避難所としての役割を果たしました。 宝来館の裏手の山で撮影された津波の映像は多くのメディアでも取り上げられているものです。(皆さん助かったため) 女将さん自身は、住民を山に誘導している際に津波に飲み込まれてしまいましたが奇跡的に生還しました。 避難所の運営の話、津波の避難体験の話をしていただきました。 大槌町 ワークショップ クロスロードフィールドワークの形もあり、震災前の街の様子を見た後に、今現在の大槌町を徒歩で散策し、被災の様子や復興の様子を感じ取りました。 その後は、「クロスロード」というワークショップを行いました。 被災時、答えがない決断を迫られた時にどうするのか、どう考えるのか。 班に分かれて生徒たちそれぞれの考えをぶつけ合っていました。 大阪府中学校選手権大会 バドミントンの部八阪中学校からは2組のペアが参加しました。 結果は敗退ということになってしまいましたが、各々が課題を見つけられたように思います。 次は8月3日にブロック大会が行われます。 それにむけて精進していきます。 三陸鉄道リアス線 盛駅〜釜石駅 震災学習列車三陸鉄道は被災地の復興のシンボルとして、2014年に全線開通しました。 ガイドさんの案内もあり、被災地の今を列車で移動しながら直接、見て・聞いて・感じて、防災の意識を高めました。 大阪中学校優勝卓球大会2回戦は中河内地区2位の楠根中で、終始八阪中学校が優位に試合を進め3−1で勝利しました。ベスト8リーグをかけた3回戦は、今まで練習試合、大阪市大会で対戦して1度も勝てていない都島中でした。結果は1−3で負けてしまいましたが、試合内容はかなりの接戦でどっちに転んでもおかしくない展開でした。大阪府ベスト16立派な結果です。明日、同じ会場で個人戦が行われます。八阪中学校は1年生が1名出場します。 |