とにかくやってみる!

画像1 画像1
令和元年7月26日(金)サマーヴァケーションコラム3
「3秒でハッピーになれる 超名言100」(ひすいこたろう著 Discover)より、

おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。ある日、おばあさんが川で洗濯していると、桃が、どんぶらこ、どんぶらこと流れてきましたが、おばあさんはムシしました。完!
この世界一短い昔話は、とても大切な真理を示しています。自ら動かなければ、そこで終わり。人生というドラマは始まらないと。
たとえば「親孝行するといい」とよく言われます。では、本書を読んでいる何人の人が胸をはって「私は親孝行しています!」と言えるでしょう?じつは、結果が出る人と、出ない人の違いはここにあります。
みんな、やればいいことをもう薄々知っているんです。でも、やっていない。
やればいいなと思っていることを実際に行動に移した瞬間に「知る」から、「分かる」になる。
行動に移した瞬間に、過去の自分と「分かれる」。それが「分かる」ってことです。分かったら、古い自分と分かれる。
だから、「行動に移す」とは、「本当に分かる」とは、「新しい自分」となります。(中略)
最後にもうひとつ名言を。
「一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる」(トッド・スキナー)
行動して1の扉をひらいたとき、はじめて、2の扉はあなたの前に姿を現してくれるのです。


知識だけ増やしてもダメ!インプットしたことはアウトプットしないと!知識は行動に移して初めて知恵となります!とにかくやってみる!これですね!長い休みで、とにかく新しいことを何かやってみましょう!

捕まえた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月26日(金)正門で見つけた!
8時20分!慌てて学校に入ろうとすると、子どもたちに捕まりました!私もですが、セミが!まだ生きているセミを手に持ち、うれしそうにしている子どもたち!セミにとっては迷惑な話ですが、子どもたちにとっては昆虫との出会いはハッピーそのもの!
今日を最後に学校はしばらく閉じることになります!土日と8月13日から16日以外は、午前8時から午後5時までは対応可能です。
どうぞ、子どもたち、保護者、地域のみなさん!安心、安全な夏休みをお過ごしください。尚、既にお知らせしていますが、ホームページは毎日更新します!ぜひ、お時間あればのぞいてください!

泥んこ遊び!最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年7月26日(金)幼児とリーダーのコラボ学習!
今夏!初企画!泥んこ遊び大会!
今日はかわいい子どもたちの学校訪問です!お隣ポートタウン保育園の子どもたちが、桜のリーダーと泥んこ遊びに熱中しました!暑さ本番の中、泥と水にまみれて、みんなとっても楽しそう!園児のみんなが「小学校って楽しそう!」「早く小学生になりたい!」と思ってもらえたらうれしいですね!リーダーのみんなも自分たちが楽しんでいましたね!

すてきなしおりができました!

画像1 画像1
令和元年7月26日(金)図書委員会の活躍

 夏休みの図書室にはたくさんの子どもたちでにぎわっています。
 そんな中、図書委員会のみんなが本のしおりづくりでがんばっています。
 色鮮やかなすてきなしおりの数々!みんなの笑顔が浮かびます!

歩き方からわかる!

画像1 画像1
令和元年7月26日(金)
サマーヴァケーションコラム2
「チェンジの法則(麻生 泰 著 扶桑社)」より、

アメリカのストップモーション・アニメのクリエイターであるケヴィン・パリーさんは、「ランニングマシーンの上で100通りの歩き方をする動画」をユーチューブで公開し、人気を集めています。その動画で、彼は歩き方だけで子どもから老人、さらには怒っている人、気取っている人、小心な人、夢遊病の人などを再現しています。
このように歩き方によって年齢や性別、感情や性格まで表せるということは、私たちは歩き方で、どういう人なのか周囲から評価されているのかもしれません。
たとえば、高校の通学路で観察しているとわかりますが、一流高校に通う生徒はまっすぐに前を向き、軽快な足取りで歩いています。ところが、三流高校の生徒たちはスマホをいじりつつ、友人たちとダベりながらダラダラと歩いています。背筋も曲がっていて、歩き方もかかとを引きずるようで覇気がありません。
歩き方にこれほど違いが出るのは、おそらく目的に向かって、前を見すえて歩いている人と、目的のないまま惰性で歩いている人の生き方の違いによるものだと思います。今日やるべきことがわかっている人とわかっていない人は、歩き方を見るだけで区別できるのです。
歩き方の違いは、健康状態にも影響を及ぼします。理学療法士の田中尚喜さんによると、正しくない歩き方は骨盤や筋肉を痛めてしまうそうです。
ある意味で、「人生は歩き方次第」と言っても過言ではありません。
「ゆく河の流れは絶えずして・・・」という書き出しで有名な随筆「方丈記」の著者・鴨長明も、「つねに歩き、つねに働くは養生なるべし」と述べています。
歩くこと、働くことは長生きにつながります。方丈記が書かれたのはおよそ800年前の鎌倉時代ですから、正しく歩くことは昔から健康によいとわかっていたのです。


歩き方には「生きざま」がにじみ出ると言われると、急に背筋が伸びる気がしました。あまり意識して歩いていない自分に気がつき、歩き方で他人の「評価」が変わることに衝撃を受けました。と同時に、歩き方を変えれば、「人生」が変わることを再認識しました!だれもができる歩き方の改善にチャレンジしようと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 夏季休業・イングリッシュデイ
8/26 始業式・集団下校・下校11時40分
8/27 給食開始
8/29 林間学習(5年)

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習