3月18日(火) 卒業式 10:00開式

6/3 大阪府立海洋センターに到着!(6年自然体験学習1)

6年生の自然体験学習は岬町にある大阪府立海洋センターに出かけ、カヌーやカッターの訓練を行います。見事に天気予報を覆し、抜けるような青空のもと、活動を行いました。
海洋センターの職員の方に「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
画像1 画像1

5/30 ただいまエプロン製作中!

6年生は家庭科でエプロンを作ることとなりました。大きな生地にチャコペンで印をつけ、折ったり縫ったりしながら、世界に一つしかないエプロンを作ります。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1

5/30 天茶っ子集会スタート!

全校児童が少ないことを強みとして、本校では1〜6年までの縦割りグループをつくり、それを核とした児童集会「天茶っ子集会」に取り組んでいます。10連休、遠足が続き、本日ようやく第1回の集会を行いました。今日は自己紹介です。メンバーの顔と名前をしっかり覚えましょうね。
画像1 画像1

5/29 フレンドクラブ スタート!

ますますグローバル化の進む社会に生きる子どもたちにとって、体験を通して他国の文化を理解することはとても大切なことです。今年度も「フレンドクラブ」がスタートしました。子どもたちが興味関心を持って、学べるよう体験的な活動をたくさん取り入れていきます。
画像1 画像1

プールテントを新調しました!

画像1 画像1
昨年の大型台風により、破れてしまったプールテントについて、新たに張替を行いました。真っ青な空色のようなテントに張替え、子どもたちを暑さから守ります。
来月初めにはプール清掃も行い、6月18日から始まるプール学習に備え準備をすすめています。
                         〜事務室より〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 イングリッシュデー
8/26 2学期始業式
8/27 発育測定(3・6年)
せいけつしらべ週間(30日・金まで)
給食開始
水泳学習開始
C-NET
8/28 発育測定(2・5年)
8/29 発育測定(1・4年)
PTA・地域行事
8/23 ラジオ体操
8/24 夜店大会
8/25 夜店大会片付け

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査