2月25日(火)45分×6限
TOP

3年高校出前授業1

本日の5・6時間目、3年生は興國高校・香ヶ丘リベルテ高校・大阪商業大学高校の先生方をお招きし、高校出前授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「いのちの学習」

 本日の5時間目、2年生は『対等な人間関係を築くために〜交際のあり方を考える〜』ということをテーマとして、「いのちの学習」を行いました。
 保健委員会の生徒たちが、デートDVの問題を訴えるビデオに出演し、何が問題なのかを事例別に紹介しました。
 保健委員の皆さん、ありがとうございました。生徒の皆さんには、自他の命や人権を尊重し大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「東成区合同公立高等学校説明会」会場変更について

 明日、7月6日開催の「東成区合同公立高等学校説明会」の会場が、東成区民センターの小ホールから2階の大ホールに変更となりました。
 つきましては、当日の参加も可能となりましたので、奮ってご参加くださいますようお願い申しあげます。

     「東成区合同公立高校説明会」会場変更のご案内

読書感想文にチャレンジしよう!

 夏休みを利用し、読書に親しみ、読書感想文にも積極的にチャレンジしてほしいと思います。下記に、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を紹介します。

 1.星の旅人:伊能忠敬と伝説の怪魚
    行方知れずの父を探すため、平次は伊能忠敬と共に旅をする。
    「日本地図」誕生の道のりとその時代を少年の視点で描く歴史ス
    トーリー。
 2.ある晴れた夏の朝
    原爆とはなんだったのか?原爆の是非を論じるアメリカの高校生
    8人。なぜ、広島と長崎に原爆が落とされたのか。あなたは説明
    できますか?
 3.サイド・トラック:走るのニガテなぼくのランニング日記
    ジョセフは中学一年生。注意欠陥障がいがあり、運動も大の苦
    手。なのに陸上競技に挑戦することになって……。ユーモアいっ
    ぱいの物語。

※青少年読書感想文全国コンクールは、課題図書以外の本でも応募できます。詳細は、「青少年読書感想文全国コンクール」のホームページでご確認ください。

    「青少年読書感想文全国コンクール」のホームページ
画像1 画像1

熱中症に気をつけましょう

蒸し暑くなってきました。熱中症には十分気をつけてください。特に、下記の4点について注意をお願いいたします。

 ・十分な睡眠をとりましょう
 ・栄養バランスの良い食事をとりましょう(朝食は必ずとりましょう)
 ・こまめに水分を補給しましょう。
 ・体調がすぐれない時は、無理をせず休憩をとりましょう
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式