校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

8月27日 給食

久しぶりの給食です。本日のメニューは【パン・牛乳・焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツのカレーソテー】です。豆乳がおなかに優しくしみわたり、食が進みました。
画像1 画像1

8月27日 夏休みの作品

夏休み中に児童が作った作品を紹介します。「作ってみたい」「調べてみたい」気持ちが伝わり、見ているうちに楽しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 工作・自由研究

夏休み中に好きなものを工作したり、自由研究に取り組んだりする児童がたくさんいました。3年生では、自分の作品紹介や感想などをみんなの前で発表し、4年生では、一方通行で友だちの作品を鑑賞する時間をとっていました。
画像1 画像1

8月27日 学習

2年生の教室から元気な声が聞こえてきました。ちょうど音読をしているところで、楽しそうな表情で声を出していました。
他のクラスでは、書写の学習で静かに真剣に文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 水泳学習

高学年の水泳学習です。朝から曇っていますが、体に感じる水温は意外と温かく、学習に支障はありませんでした。今年度の水泳の授業はあとわずか、最終の記録会に向けて、5年生も6年生もしっかり練習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 給食開始・水泳学習開始
8/30 放課後チャレンジ教室
9/2 発育測定6年・防犯教室5年・委員会活動