7/5 あいさつ週間

 あいさつ週間最終日です。
今日も、「おはようございます」の大きな声を
子どもたちがかけあっていました。
地域の方や保護者の方とも元気よく、あいさつ
ができていました。
 代表委員の皆さん、よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 授業のようす

 3年生の理科の授業のようすです。
「風の力は物を動かすことができること。風の力の
大きさを変えると物が動く様子も変わること」に
ついて、実験をしました。

 子どもたちが、扇風機の風力を変えながら、車を
動かしています。
 教育センターから、理科支援員の先生も来てくだ
さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日のこんだて

7月4日(木)今日のこんだて
 さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳
 575kcal

【とうがんの煮もの】
旬のとうがんと鶏肉をつかった煮ものです。しょうが汁、みりん、塩、うすくちしょうゆで味付けし、でんぷんでとろみをつけています。

画像1 画像1

7/4 イングリッシュタイム1

 今朝の朝学習は、「イングリッシュタイム」の
時間です。
 5年生の活動のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 イングリッシュタイム2

 6年生のようすです。
先生からの話や、英語のゲームをすることで
英語に親しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 給食開始 1年発育測定
8/28 2年発育測定 地区児童会(4h) 国際クラブ
8/29 3年発育測定
8/30 4年発育測定 プール納め 5時間授業
9/1 防災学習をかねた デイキャンプ
9/2 5年発育測定 委員会活動(代表委員会) PTA実行委員会