いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
学校行事
給食
最新の更新
8月27日 今日の給食
2学期始業式
「4年 東桃谷キャンプ村」の実施について(PTAより)
林間学習 帰校式
林間学習16:19
林間学習16:15
林間学習16:10
林間学習16:06
林間学習16:04
林間学習15:39
林間学習15:30
林間学習76
林間学習75
林間学習74
林間学習73
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 食に関する学習
今日も北鶴橋小の栄養教諭の先生にお越しいただき、2年生の食に関する指導を実施していただきました。
今回のテーマは、「じょうぶな体をつくろう」ということで、食べ物の働きを知り、3つの種類に分けることができることを学習しました。
最後には、今日の給食に出てくる食材を、「黄色」の食べ物、「赤」の食べ物、「緑」の食べ物に分けていきました。
6月19日 児童集会
水曜日の朝は児童集会です。今日は、縦割り班で「イントロクイズ」に挑戦しました。
みんなで答えを出し合って、ボードに回答を書いていきます。
全問正解して、大喜びしている班もありました。
学校徴収金等の納入について
6月分学校徴収金の口座振替日は、6月26日(水)です。
前日までに、学校徴収金届出口座(大阪シティ信用金庫生野支店)へのご入金をお願いいたします。
口座へは、次の金額に振替手数料1件につき30円を足して入金してください。
1年生 760円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
2年生 670円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
3年生 1,080円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
4年生 1,030円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
5年生 6,400円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
6年生 8,250円+(PTA申込口数×100円×2ヶ月分)
生野聴覚支援学校との交流2
全体かが終わった後は、学年に分かれての交流会です。
それぞれの学年で工夫した交流がおこなわれまました。
生野聴覚支援学校との交流会
生野聴覚支援学校の子どもたちと、今年も年に2回の交流を行います。
今日は第1回目。生野聴覚支援学校の児童の皆さんが、校長先生をはじめ、先生方に引率されて東桃谷小学校に来てくれました。
子どもたちは、お互いにこの交流をとても楽しみにしています。
はじめの式で、代表児童があいさつをしました。
両校の代表とも手話を交えながら、堂々と立派に挨拶しました。
27 / 51 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:69
今年度:18520
総数:245155
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度第1回学校協議会報告
令和元年度運営に関する計画
平成29年度運営に関する計画最終評価
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
全国学力学習状況調査
平成30年度 東桃谷小学校 全国学力学習状況調査
平成29年度 東桃谷小学校 全国学力学習状況調査
平成28年度東桃谷小学校 全国学力・学習状況調査
校下交通安全マップ
交通安全マップ
事務室
平成31年度 就学援助制度のお知らせ
平成31年度 学校徴収金(5年生積立金会計)予算書
平成31年度 学校徴収金(6年生積立金会計)予算書
平成31年度 学校徴収金(児童費会計)予算書
平成31年度 学校徴収金等の納入について
携帯サイト