民泊体験
「大島」「樫野」「須江」「串本」の4地域に分かれました。
須江地区の入村式に同行。 昔は、フェリーで渡っていた大島へ、マイクロバスで橋を渡ります。 須江地区に到着。 まず迎えてくれたのは、可愛いお子さんでした。 緊張していた女子生徒たちの顔が、一気に明るく穏やかになります! 「こんにちは」! そして、入村式。 皆様、温かく迎えていただきました。 初日の活動を終えて
4種類の活動。
みんながそれぞれを体験し、戻ってきました。 「むっちゃ楽しかったでぇ!」あちこちで声が聞こえます。 さあ、いよいよ民家別に分かれての、民泊体験です。 バスやマイクロバスで、地域別に移動。 途中、二日目に泊まるホテルが見えました! それぞれ入村式に向かいます。 ふらふらで、港へ
ようやくクルージングを終えて、港へ。
漁船、養殖業の皆様、ありがとうございました。 そして、港では、獲れたてのカツオの水揚げが! 丸々と太ったカツオが運び込まれます! 今夜のおかずに登場するでしょうか!? 前後、左右に揺れが!
今日はとても穏やかな海!らしいですが、スピードが出ると、左右、前後に船が大きく揺れ、とても立ってられません!
しかし、海の男は、ぜんぜん平気! 生徒たちの悲鳴が響きます。 そんな中、数名の生徒が船の操縦を教えてもらい・・・こんな機会はめったにありません。 しかし、心中は、「早く終わって!!」の一言でした。 湾内から、大海原へ
マグロのエサやりを終え、漁船は沖合に出ます。
これが、後々「恐怖のクルージング」の始まりでした。 最初はみんな快調で・・・。 スピードがかなり出て、水しぶきを豪快に浴びます! |
|