【1年生】さんすう「どちらがながい」
算数では、現在「どちらがながい」の学習をしています。今までは紙や鉛筆など折ったり、動かしたりできるものの長さを比べましたが、今日は折ったり動かしたりしにくいものの長さをくらべました。子どもたちは本棚や扉など自分で測りたいと思ったものの長さを紙テープに写しとり、長さ比べをしました。直接、実物を並べて長さを比べにくいものも紙テープに写しとることで長さを比べられることを学習することができました。
![]() ![]() 4年生 フッ化物塗布![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、朝晩はお家で、昼は学校で歯磨きできるように頑張りましょう。 4年生 社会見学オリエンテーリング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの班も初めは恥ずかしそうに自己紹介をしていましたが、係などを決めていくうちにどちらも笑顔で話し合いをしていました。 当日の天気が心配ですが、西小学校との合同社会見学が楽しみです。 3、4年生 時間割り表作り![]() ![]() ![]() ![]() みんな早く出来上がったので、残りの時間は、パソコンでマウスレッスンやお絵描きをして楽しみました。 4年生 理科 ひょうたんとへちま![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また大きな実もできていたので、観察しに行きました。タブレットを使って5月や6月の大きさと比べたり、全体が写真におさまるように撮影アングルを探したりとそれぞれに工夫をしながら撮影していました。 背が届かないようなところにも実がなっていたので、管理作業員さんに取ってもらいました。予想以上の大きさにみんな驚いていました。 |
|